QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース FRBの利上げ、22年内予想が7割 インフレに関心高く QUICK月次調査・債券
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

FRBの利上げ、22年内予想が7割 インフレに関心高く QUICK月次調査・債券

債券市場で、2022年中に米国のゼロ金利政策が解除されるとの見方が強まっている。QUICKが1日に発表した10月のQUICK月次調査<債券>で、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ開始時期を聞いたところ、「22年後半」との回答が58%を占めた。続いて「23年前半」が23%、「22年前半」が10%だった。6月調査では6割以上の回答者が23年以降を予想していた。

新発10年物国債利回りの水準予想の平均は1カ月後(11月末時点)が0.095%、6カ月後(22年4月末時点)が0.102%と、前回調査に続き上方にシフトした。20年債や5年債、2年債の利回り予想も上昇した。

最も注目している債券価格の変動要因としては「海外金利」への注目度が最も高かったが、前回調査からは低下した。一方、「物価動向」の注目度は11%に上昇し、15年7月調査以来の高さとなった。資源価格の上昇などで、債券価格の下落(金利上昇)要因としてインフレ動向への関心が高まっている。

インフレの見通しは総じて上昇している。今後1年間のCPIコア変化率の予想平均は0.37%と20年2月調査以来の高さだった。一方、米国の個人消費支出(PCE)デフレーターコアの前年比上昇率を選択式で聞いたところ、21年に関しては「2~4%」が55%、「4~6%」が38%だったが、22年は「2~4%」との回答が75%を占めた。原油価格(WTI先物)の今年度の最高値は93.62ドル(平均値)と予想されている。

調査は10月26~28日に実施。債券市場関係者116人が回答した。

著者名

QUICK編集チーム


投資経験 1~3年
投資商品

0/500
 

2021/11/3 08:21

コメント
0/500
 

ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる