12月2日付の日本経済新聞朝刊のトップは「中国調達『下げる』5割 製造業100社調査 台湾有事懸念、代替先は9割日本」だった。主要製造業100社の調査によれば、5割の企業が中国からの調達比率を下げると回答したとのことだ。その理由として、ゼロコロナ政策の67%に対し、台湾有事が80%と上回っているのが目を引いた。 日本企業にとってはもはや台湾有事は経営上の大きなリスクになりつつあるのだろう。 2024年は3月にロシアの大統領選挙、9月に自民党総裁選挙、そして11月には米国大統領選挙があり、世界情勢が流動化しやすい年と言われている。そのなかで忘れてならないのは1月に予定される台湾の総統選挙だ。...

会員限定記事
-
POINT 01無料記事
(14,000本)
が読み放題 -
POINT 02オンライン
セミナー参加 -
POINT 03記事・銘柄
の 保存 -
POINT 04コメント
フォロー