QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース グーグル初の折りたたみスマホ/米国人は高インフレに慣れた?【世界メディア拾い読み】
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

グーグル初の折りたたみスマホ/米国人は高インフレに慣れた?【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】

◇価格は24万2000円、グーグル初の折りたたみスマホ

米CNBCは10日、グーグルが初の折りたたみスマートフォンを発表したと報じた。ピクセル・フォールドで価格は1799ドル(約24万2000円)としている。開いた画面のサイズは7.6インチ、韓国のサムスンやシャオミなど中国メーカー製品と競合すると伝えた。
https://www.cnbc.com/2023/05/10/google-io-2023-live-updates.html

◇マイクロソフトが核融合電力購入へ、アルトマン氏出資のヘリオンから

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は10日、マイクロソフトが米新興企業ヘリオン・エナジーから約5年以内に核融合による電力を購入することで合意したと報じた。(チャットGPTを開発した)オープンAIの創業者サム・アルトマン氏が出資する会社で、2028年までに核融合発電を開始するとしている。核融合発電はヘリオンを含め世界で成功例がないが、マイクロソフトとの契約は大きな一歩になると伝えた。
https://www.wsj.com/articles/microsoft-bets-that-fusion-power-is-closer-than-many-think-cb1b09dc?mod=hp_lista_pos1&autoplay=false

◇サントス米下院議員を13の容疑で起訴、嘘の歴史

米ワシントン・ポスト紙は10日、共和党1年生議員、ジョージ・サントス下院議員が詐欺などの容疑で起訴されたと報じた。検察によると、失業手当の不正受給、詐欺、資金清浄、下院への虚偽報告など合計13件の容疑があるとしている。サントス氏は嘘の歴史があり、スキャンダルまみれだったと伝えた。
https://www.washingtonpost.com/national-security/2023/05/10/george-santos-charges/

◇アイカーン氏の投資会社を調査、資産過大評価の疑い

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は10日、米著名投資家カール・アイカーン氏が率いる投資会社アイカーン・エンタープライゼズが保有資産を過大評価した疑いあり、連邦検察が調査に着手したと報じた。空売りで知られる調査会社ヒンデンブルグ・リサーチの報告書が出された翌日に、ニューヨーク南部地区検察が企業統治や配当などに関し問い合わせたとしている。
https://www.wsj.com/articles/icahn-enterprises-under-investigation-by-federal-prosecutors-18f231fd?mod=hp_lead_pos2

◇高インフレに慣れた、気にする米国人わずか9%

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は10日、1年前と比べ米国人が高インフレに慣れたようだと報じた。ギャラップの世論調査で、インフレが最重要の問題と答えた米国人はわずか9%、政府指導力と経済全般を下回ったとしている。多くの人がインフレ持続を前提に行動するため、慣れることは決して良いことではないと伝えた。
https://www.wsj.com/articles/we-may-be-getting-used-to-high-inflation-and-thats-bad-news-d3a63e6f

◇股上深いズボンの吉田正尚、大リーグ転向に成功

米FOXスポーツは10日、レッドソックスの吉田正尚が日本野球から米大リーグへの転向に成功したと報じた。30試合のOPS(出塁率と長打率を合わせた値)は0.901、アメリカンリーグの初期の最優秀新人賞の筆頭候補だとしている。吉田はズボンを驚くほど股上深くはき、身長は5.8フィート(176センチ)しかないと伝えた。
https://www.foxsports.com/stories/mlb/behind-red-sox-rookie-masataka-yoshidas-successful-transition-from-japan-to-mlb

◇コロナ戦争から平和モードに、変異種への準備整わず

米ニューヨーク・タイムズ紙は10日、トランプ前米政権の宣言から3年と100日となる11日に新型コロナウイルス非常事態が解除されると報じた。コロナのパンデミックが戦争なら平和時モードに移行するが、予算の制限もあり米当局の変異種もしくは新たなパンデミック(疾病の世界的流行)の準備はできていないとしている。疾病対策センター(CDC)によると、依然として米国内で毎週1000人以上がコロナ感染症で死亡していると伝えた。
https://www.nytimes.com/2023/05/10/us/politics/covid-public-health-emergency.html

※リンク先の一部のニュースはインターネットエクスプローラーでは閲覧できない場合があります。

著者名

松島 新


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる