【QUICK Market Eyes 平井啓一朗】EC(電子商取引)で利用する倉庫の根強い需要があるにも関わらず、物流REITのGLP投資法人(3281)や日本プロロジスリート投資法人(3283)の投資口価格は、東証REIT指数に対して弱含んでいる。市場からは日本のREIT市場では事例の少ない「自己投資口の取得(自社株買い)」をすべきだとの声もあるほどだ。
■物流REITとインフレの関係
一般的にREITは金利の上昇局面で弱含みやすい。米長期金利が下落傾向にあった2019~21年ごろに物流REITへの選好が強まった。特に新型コロナウイルス禍の20年以降GLPや日本プロロジスリートのパフ...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題