QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 関西電力(9503) 今期は大幅減益へ。高浜原発3・4号機は60年の運転期間延長を認可

関西電力(9503) 今期は大幅減益へ。高浜原発3・4号機は60年の運転期間延長を認可

QUICK企業価値研究所アナリスト 佐久間聰(2024/05/29)

・サマリー
 企業価値研究所では、25/3期の連結経常利益は前期比54%減の3500億円を予想。前回予想(4150億円)から減額する。燃料高による燃料費負担の増加を見込んでいるため。前期に比べ、燃料費調整制度に基づくタイムラグ影響額の悪化、燃料高による燃料費負担の増加、送配電事業の収支悪化などで大幅減益へ。26/3期は高浜原発3・4号機が運転開始40年を迎え、現時点ではそのまま稼働が継続することを想定していない(5月29日、原子力規制委員会は運転期間を60年に延長することを認可)。

・アナリストの投資判断 ~株価指標面での割安感が無いことなどから株価の上値は追いにくいと予想
 直近の株価での実績PBRは過去10年間のレンジでみると割安感は無い。25/3期の年間配当金の計画は60円と東日本大震災前の水準に戻したが配当利回りと長期金利の差は縮小している。当研究所では、株価指標面での割安感が無いこと、配当利回りの魅力にも乏しいことから、株価の上値は追いにくいと予想する。

 

(提供:QUICK企業価値研究所)
本サイトに掲載の記事・レポートは、QUICK企業価値研究所が提供するアナリストレポートサービスの抜粋記事です。
レポートサービスは証券会社・金融機関様に対し個人投資家向け販売資料としてご提供させて頂いております。
サービスに関するご質問、資料のご請求等はこちらよりお問い合わせください。
※ 個人投資家の方は掲載記事(レポート)の詳細を「QUICKリサーチネット」からもご覧頂けます。
   サービスの詳細・ご利用方法はこちらをご覧ください。
※ なお、本サイト掲載記事の内容に関する個別のご質問にはお答えできかねます。ご了承ください。

著者名

佐久間 聰

シニアアナリスト

スポンサード・リサーチ担当


【プロフィール】
独立系のシステム開発会社に入社。システムエンジニアとして金融機関のシステム構築案件に携わる。QBR(現QUICK企業価値研究所)入社後は、情報通信業界、サービス業界を中心に幅広い業種の企業調査に従事。各種資料をベースとしたファンダメンタル分析に重きを置きつつ、訪問取材を継続的に実施し、資料では捉えにくい企業の機微を感じ取るようにしている。

日本証券アナリスト協会検定会員


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる