▶米国株
金利上昇が圧迫。エヌビディア大幅反落。ダウ178ドル(0.4%)安。S&P500は1.1%安。ナスダック総合1.9%安。ナスダック100は1.8%安。ラッセル2000は0.7%安。SOX指数1.8%低下。VIX11%上昇(17台後半)。モデルナ12%高。フボ8%高。ファースト・ソラー3%高。ユナイテッド航空3%高。マイクロン3%高。3M2%高。J&J2%高。シェブロン2%高。マイクロストラテジー10%安。パランティア8%安。アップラビン7%安。エヌビディア6%安。スーパー・マイクロ6%安。テスラ4%安。ブロードコム3%安。ブラックロック3%安。アリスタ3%安。シュワブ3%安。データドッグ3%安。エアビー3%安。トランプ・メディア3%安。アマゾン2%安。セールスフォース2%安。
▶欧州株
英除き堅調。売上好調のボルボ急伸。STOXX600は0.3%高。独DAX0.6%高。英FTSE0.1%安。仏CAC40は0.6%高。伊FTSE MIB0.5%高。ボルボ9%高。デリバリー・ヒーロー6%高。ノキア5%高。ダイムラー・トラック4%高。ロシュ3%高。BP2%高。SAP2%高。パーシモン4%安。マースク4%安。オカド3%安。ノボ・ノルディスク3%安。ASML1%安。
▶為替
円軟調157円台後半。ドル指数(DXY)0.4%上昇。米東部時間7日16時時点の円相場は1ドル=157円90銭台のドル高・円安水準。ユーロ/ドル小幅反落。ポンド/ドル小幅反落。スイスフラン/円小幅反落。カナダドル/円小幅反落。豪ドル/円小幅反落。NZドル/円小幅続伸。人民元/円小幅続伸。米10年物国債利回り4.69%に上昇。米2年物国債利回り4.30%に上昇。独10年物国債利回り2.48%に上昇。仏10年物国債利回り3.30%に上昇。英10年物国債利回り4.68%に上昇。ビットコイン5%安。イーサリアム8%安。ソラナ7%安。
▶新興国
クロス円、ランド除き堅調。ウォン/円続伸。南アランド/円反落。トルコリラ/円小幅高。メキシコペソ/円小幅続伸。ブラジルレアル/円小幅続伸。ロシアルーブル/円続伸。
▶商品
米原油先物(WTI)2月物終値は0.9%高の74ドル25セント。金先物2月物は0.7%高の2665ドル40セント。
▶地政学リスク
仏大統領、ウクライナに領土譲歩の検討求める。トランプ氏、ウクライナ特使派遣を就任後に延期(ロイター)。イスラエルとハマス、停戦協議は難航か。
松島 新(米ロサンゼルス在住)