【日経QUICKニュース(NQN)】金融庁は4月18日、証券口座の乗っ取りによる不正取引件数が、2月~4月16日までに暫定で1454件あったと発表した。不正取引による株式などの売却金額は約506億円だった。現時点で被害の報告があった証券会社の状況を集計した。
不正取引発生の報告があったのは、SBI証券、楽天証券、野村証券、SMBC日興証券、マネックス証券、松井証券の6社。同期間の不正アクセス件数は3312件で、不正買い付け金額は約448億円だった。金融庁は、「まだ判明していない不正アクセスや不正取引が存在する可能性がある」としている。
第三者が投資家のログインIDやパスワードなどの個人情報を入手し、不正な取引をするフィッシング詐欺は急増している。金融庁はインターネットを通じた証券取引サービスの利用者に対し、各証券会社が提供するセキュリティー強化機能を有効にするなどし、不審な取引に注意するよう呼びかけた。