▶米国株
4日続伸。ロボタクシー期待でテスラ急伸。ダウ20ドル(0.1%)高。S&P500は0.7%高。ナスダック総合1.3%高。ナスダック100は1.1%高。ラッセル2000ほぼ横ばい。SOX指数1.0%上昇。VIX6%低下(24台後半)。チャーター11%高。テスラ10%高。ベリサイン8%高。マイクロストラテジー5%高。チポトレ5%高。パランティア5%高。エヌビディア4%高。ファースト・ソラー4%高。メルク4%高。アップラビン3%高。アリスタ3%高。GEベルノバ3%高。マイクロン3%高。メタ3%高。クラウドストライク3%高。AMD2%高。アルファベット2%高。Tモバイル11%安。インテル7%安。ニューモント3%安。ギリアド3%安。ベライゾン2%安。
▶欧州株
続伸。STOXX600は0.4%高。独DAX0.8%高。英FTSE0.1%高。仏CAC40は0.5%高。伊FTSE MIB1.5%高。アコー6%高。デリバリー・ヒーロー6%高。MTUエアロ5%高。モンテパスキ銀5%高。サフラン4%高。シーメンス3%高。ウニクレディト3%高。サンタンデール3%高。エアバス2%高。シュナイダー2%高。タレス3%安。ユニリーバ2%安。ロレアル2%安。ネスレ2%安。ノボ・ノルディスク2%安。インベブ2%安。
▶為替
円軟調143円台後半。ドル指数(DXY)0.2%上昇。米東部時間日25日16時時点の円相場は1ドル=143円60銭台のドル高・円安水準。ユーロ/ドル小幅反落。ポンド/ドル小幅反落。スイスフラン/円反発。カナダドル/円反発。豪ドル/円続伸。NZドル/円小幅続伸。人民元/円反発。米10年物国債利回り4.24%に低下。米2年債国債利回り3.74%に低下。独10年物国債利回り2.47%に上昇。英10年物国債利回り4.48%に低下。ビットコイン週末横ばい。イーサリアム横ばい。SOLほぼ横ばい。
▶新興国
クロス円堅調。南アランド/円大幅反発。トルコリラ/円反発。メキシコペソ/円大幅反発。ブラジルレアル/円反発。ロシアルーブル/円大幅反発。
▶商品
米原油先物(WTI)6月物終値は0.4%高の63ドル02セント。金先物6月物は1.5%安の3298ドル40セント。
▶地政学リスク
米ウクライナ大統領が短時間会談。トランプ氏、対ロ政策を示唆。ロシア、クルスク州奪還を発表、ウクライナは否定。米イランが3度目の核協議、協議継続で合意。
松島 新(米ロサンゼルス在住)