QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「優待の悲劇」福留ハムやショクブンなど 信用売り費用かさむ
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

「優待の悲劇」福留ハムやショクブンなど 信用売り費用かさむ

記事公開日 2019/3/27 16:47 最終更新日 2019/3/27 16:47 株主優待 株式マーケット 両建て 信用売り 優待の悲劇 逆日歩 NQNセレクト

投資家の間で「優待の悲劇」と呼ばれる現象が今年も起きた。権利取り最終日の26日に株主優待を狙って現物株を買った投資家のうち、株価変動リスクを回避するため同時に株式を借りて信用取引で売った投資家は少なくない。この信用売りに想定外の費用である「逆日歩」が発生し、そのコストが優待の価値を上回ってしまうのが「優待の悲劇」。福留ハム(2291)や食材宅配のショクブン(9969)などで発生した。

■「優待の悲劇」が起きた主な銘柄

26日に現物株を買うと同時に同じ株数を信用売りして「両建て」にすれば、株価変動リスクを避けて株主優待の権利だけを得ることができる。だが、信用売りのために借りる株が不足していると借り入れコストである「逆日歩」が発生する。実際に発生するかどうかは取引の翌営業日にならなければ分からない。

福留ハムは200株保有する株主に優待として5000円分の自社製品詰め合わせを贈る。ところが27日になって、福留ハム株を26日に200株借りた場合は2万2080円の「逆日歩」が発生することが明らかになった。1000株を保有する株主に6000円相当のパックご飯を贈るショクブンには、同じ株数の信用売りをした場合の「逆日歩」が2万4000円となった。いずれも優待価値を大幅に上回るコストが発生した。

【日経QUICKニュース(NQN ) 矢内純一】

※日経QUICKニュース(NQN)が配信した注目記事を一部再編集しました。QUICKの情報端末ではすべてのNQN記事をリアルタイムでご覧いただけます。


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる