QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース いざ本石砲 年6兆なら残り2兆円強=あと60営業日で31回=2日に1回……だが
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

いざ本石砲 年6兆なら残り2兆円強=あと60営業日で31回=2日に1回……だが

記事公開日 2019/10/8 11:00 最終更新日 2019/10/8 11:06 ステルス・テーパリング 本石砲 買い入れ 金融緩和 QUICK Market Eyes

QUICKコメントチーム=片平正二 

8日の株式市場で東証株価指数(TOPIX)は上昇したが、相場はいまだ方向感に欠ける展開。そうした中でサポート要因として期待されるのが本石砲(日銀のETF買い)だ。

日銀は今年に入り、前引け時点のTOPIXの下落率が0.4%未満の日にはETF買いを見送っていたが、4日に前場のTOPIXが前日比0.27%安で終えた際に本石砲を発射していた。7日は前引け時点のTOPIXの下落率が0.19%安で本石砲を見送っており、年6兆円ペースの目標から8436億円(本石砲11回分)も買い入れが少ないことから積極的な買い入れが期待されそうだ。


日銀は2018年には年末にかけて積極的なETFの買い入れを行っており、昨年10月は12回、11月は7回、12月は11回のETF買いを行った。営業日に対する割合はそれぞれ54.5%、33.3%、57.9%だった。

今年は年間で243営業日あり、毎営業日12億円を買っている設備投資関連のETFの2916億円の分を除けば、年6兆円ペースを達成するには5兆7084億円のETF買いを行う必要がある。あと60営業日で、目標達成に残り必要額は2兆1840億円。1回あたり700億円強なら本石砲を31回発射する必要があり、営業日に対する割合は51.6%となる。つまり、年6兆円ペースを達成するためには今後、営業日ベースで5割以上の買入に踏み切る必要があることになる。市場でETFのステルステーパリング懸念を高めないためにも積極的な買い入れが期待されそうだ。

※QUICKデリバティブズコメントはトレーダーやディーラー、運用者の方々へ日経平均先物・オプション、債券現物、先物を中心に旬のマーケット情報をお伝えしています。ライター独自の分析に加え、証券会社や機関投資家など運用・調査部門への独自のネットワークから情報を収集し、ご提供しています。特設サイト上で「US Dashboard」のサービスを始めました。米経済・市場の変化を見極めるツールです。またQUICKエクイティコメントは、国内株を中心に相場動向をリアルタイムでLIVE解説するQUICKのオプションサービスです。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,801
-8.27%
2
3,394
-7.79%
3
7974
任天堂
10,075
-3.31%
4
8411
みずほ
3,653
-8.92%
5
8058
三菱商
2,638.5
+0.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
+17.42%
2
1,535
+15.5%
3
6967
新電工
8,766
+15.26%
4
8,490
+9.54%
5
2334
イオレ
1,533
+9.42%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
338A
Zenmu
4,045
-13.93%
2
5,980
-12.44%
3
120
-11.76%
4
2,046
-11.65%
5
3409
北日紡
177
-11.5%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,800.5
-8.3%
2
21,235
-6.32%
3
7011
三菱重
2,490
-2.94%
4
28,965
-4.15%
5
7012
川重
8,341
-7.65%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる