QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 投信、「毎月分配型以外」「インデックス型」が増加 2017年の新規設定
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

投信、「毎月分配型以外」「インデックス型」が増加 2017年の新規設定

 2017年に設定された国内公募の株式投資信託は、長期投資を前提したファンドの設定が多かった。複利効果が得やすい「毎月分配型以外」の投信と、値動きが分かりやすい「インデックス型」の設定が目立った。

 昨年1年間に新しく設定されたファンドの特徴の一つは毎月分配型の減少だ。決算回数別に見ると、新規設定のうち毎月(年12回)の本数は全体の7%にとどまり、16年の10%や15年の14%を下回った。一方で年1回は60%を占めた。

 また、17年は指数連動の運用成績を目指すインデックス型の設定が増えた。インデックス型の設定数は全体の26%にのぼった。今年1月から始まった積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)をにらみ、低コストで値動きが分かりやすいインデックス型の設定が相次いだ。

 当初設定額が多かったのは、新興国関連や人工知能(AI)関連のファンドだった。最大は昨年12月にアセットマネジメントOneが運用を始めた「新興国ハイクオリティ成長株式ファンド<愛称:未来の世界(新興国)>」(4731117C)の977億円。当初設定額としては、15年4月に設定された「日本企業価値向上ファンド(限定追加型)」(0131M154、当初設定額1057億円)以来ほぼ2年8カ月ぶりの高水準を記録した。2位は「GSグローバル・ビッグデータ投資戦略 Bコース(為替ヘッジなし)」(35312172)が925億円で続いた。

 

(QUICK資産運用研究所 望月瑞希)

 


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる