QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 今晩の米国株が試金石?新型肺炎でも株高が支える米消費心理、アップルショック吸収できるか
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

今晩の米国株が試金石?新型肺炎でも株高が支える米消費心理、アップルショック吸収できるか

記事公開日 2020/2/18 15:58 最終更新日 2020/2/18 17:55 S&P500 アップル ミシガン大学 新型コロナウイルス 新型肺炎 消費者態度指数

QUICK Market Eyes=池谷信久

 新型肺炎の感染拡大が懸念されるものの、米国株式相場は堅調に推移している。14日の米株市場ではS&P500種株価指数が終値ベースで過去最高値を更新した(緑線)。米国は新型肺炎の影響が相対的に低いことから、リスク回避的に米国市場に資金が流入していることが株高の一因と言われている。

※S&P500種株価指数と消費者態度指数

※S&P500種株価指数と消費者態度指数

 株価と消費マインドの連動性は強く、米ミシガン大学が14日に発表した2月の消費者態度指数は100.9と2018年3月以来1年11カ月ぶりの高水準となった(青線)。同指数の100超えは16年のトランプラリー以前では、ITバブルの00年や住宅バブルの04年までさかのぼる。株高による資産効果が足元の消費マインドを押し上げている構図がみてとれる。
 今週は2月の米製造業PMIなど、製造業関連の経済指標が複数公表される。米中貿易戦争の休戦で回復基調にあるセンチメントが新型肺炎で悪化すれば、株価にも影響を与える可能性があり要注目だ。アップルが17日に1~3月期の売上高見込みの達成が難しいとの見方を表明した後だけに、今晩の米国株の値動きが今後のグローバルマーケットの展開を占う試金石になるかもしれない。

<関連記事>

■アップルの警告が意味するものとは…?新型コロナが呼び寄せる「スタグフレーション」の足音

著者名

QUICK Market Eyes 池谷 信久


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる