QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 低コストのインデックス型投信、各社シリーズを一覧で確認!
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

低コストのインデックス型投信、各社シリーズを一覧で確認!

QUICK資産運用研究所=西本ゆき

指数連動で運用するインデックス型の投資信託で、運用各社による信託報酬の引き下げ競争が止まらない。各社の主なインデックスファンドシリーズだけ見ても、今年に入って複数社が引き下げを実施したり発表したりしている。

今月16日には信託報酬ゼロ%のインデックス型投信「野村スリーゼロ先進国株式投信」が登場する。野村アセットマネジメントが設定し、野村証券がつみたてNISA(積み立て型の少額投資非課税制度)専用としてネット経由で販売する予定だ。当初10年間の期間限定とはいえ、信託報酬なしで運用できるファンドは日本では前例がない。

低コスト競争の主戦場はインデックス型だが、アクティブ(積極運用)型のファンドでも動きが出てきた。農林中金バリューインベストメンツ(NVIC)が今月19日に設定する「農林中金<パートナーズ>おおぶねグローバル(長期厳選)」は、業界で初めて運用会社の信託報酬をゼロとする。

投資家が投資信託を保有している間は通常、運用の良し悪しに関わらず運用会社と販売会社、信託銀行に信託報酬をそれぞれ支払う。「おおぶねグローバル」は運用会社が受け取る部分をなくして信託報酬の合計を年0.33%(税込み)に抑え、基準価額が最高値を更新した時のみ超過部分の10%(税抜き)を成功報酬として受け取る仕組みにした。4月1日よりSBI証券と楽天証券の2社で取り扱いを開始する。

投資信託の信託報酬引き下げや料金体系の見直しが広がるなか、運用各社の主なインデックスファンドシリーズの信託報酬を比較しやすいように、2月末時点を一覧表にまとめてみた。QUICK資産運用研究所が定期的にデータを更新している。

▼信託報酬引き下げなどに関する各社のプレスリリース

りそなアセットマネジメント

ニッセイアセットマネジメント

SBIアセットマネジメント

三菱UFJ国際投信

楽天投信投資顧問

野村グループ

農林中金バリューインベストメンツ(NVIC)


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,629.5
-10.61%
2
7013
IHI
9,636
-6.12%
3
8411
みずほ
3,237
-12.32%
4
7011
三菱重
2,346.5
-6.79%
5
27,225
-6.1%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
318A
VIX先ETF
1,222
+11.59%
5
1469
400ベア2
690.6
+9.49%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
207
-24.72%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
3409
北日紡
142
-17.91%
4
6967
新電工
7,509
-16.51%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,629
-10.61%
2
20,060
-6.41%
3
7011
三菱重
2,345.5
-6.77%
4
27,225
-6.13%
5
7012
川重
7,342
-12.43%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる