QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース ソニー株が急伸 好業績、担当アナリストはこうみる
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

ソニー株が急伸 好業績、担当アナリストはこうみる

記事公開日 2020/10/29 13:14 最終更新日 2020/11/19 18:57 株式マーケット 企業決算・業績 決算 日本株 PS5 NQNセレクト

日経QUICKニュース(NQN)寺沢維洋】29日の東京株式市場でソニー(6758)が大幅続伸している。一時、前日比579円(7.0%)高の8827円まで上昇し、8月17日以来およそ2カ月半ぶりの高値をつけた。同社は28日、2021年3月期の連結純利益(米国基準)が前期比37%増の8000億円になる見通しと発表した。担当アナリストの最新リポートから、市場の見方をまとめた。

■「ゲームや電機事業の計画はまだ保守的」

 UBS証券・安井健二氏、福山健司氏、Sean Park氏

4~9月期は華為技術(ファーウェイ)向け製品の在庫評価減175億円を計上しながらも好業績となった。UBSの予想を上回った。ゲームや半導体だけではなく、その他の全事業が強かった印象だ。

新たに発表された通期見通しでは、半導体のイメージング&センシング・ソリューション(I&SS)事業の減額以外は全ての事業が増額された。ただ、増額後でもゲーム事業や電機のエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション(EP&S)事業などは計画が保守的だと我々は考える。

事業や経営に特に問題点は見当たらない。しかし、株価の問題点は、今期の好業績で、来年上期は増益が難しくなる点だ。今年はゲームでは巣ごもり需要、テレビは給付金の恩恵、映画については販促費用がかかっていない、などコロナ禍でのプラス要因が実は多い。

投資判断は「ニュートラル(中立)」を据え置き、目標株価は従来の8000円から8700円に引き上げた。

■「7~9月期の営業益3000億円達成、収益の底力感じる」

 モルガン・スタンレーMUFG証券・小野雅弘氏、安元ゆい氏

コロナ禍で20年7~9月期の営業利益3000億円の達成は収益の底力を感じる内容で、ポジティブだ。ゲーム事業のほか、EP&S事業の高収益を評価したい。サプライチェーンがいまだ通常に戻らないなか、製品ミックスの改善などの戦略が奏功した。

一方、ネガティブな面はI&SS事業の見通しを、従来の1300億円から810億円に引き下げたこと。下期の利益は減損がない前提で58億円しかみていない。

(11月発売の)新型ゲーム機「プレイステーション(PS)5」のハードは粗利が逆ザヤになると想定されることから、10~12月期での販売好調が利益面に必ずしもポジティブとは言えない。会社側はPS5の今年度の販売台数について、PS4の初年度時の760万台以上を目指すとコメントしている。モルガン・スタンレーMUFG証券の予想は850万台。

決算を受け株価は短期的に上昇するだろう。一方、会社側の説明では、下期から収益性が大きく改善するコンビクション(確信)は得られなかった。来期の営業利益の目線が上昇する内容には至らなかったため、目標株価は8400円を継続する。

著者名

日経QUICKニュース(NQN) 寺沢 維洋


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,922.5
-6.48%
2
4,574
-5.2%
3
9101
郵船
4,307
-5.23%
4
15,200
-1.99%
5
3,730
-0.53%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
318A
VIX先ETF
1,497.5
+25.05%
2
26,790
+20.89%
3
465
+20.77%
4
2249
iF500Wベ
23,895
+18.96%
5
1,669
+16.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
563
-21.03%
2
1,050
-19.9%
3
216
-19.4%
4
28,250
-18.93%
5
942
-18.08%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
17,495
-13.65%
2
8306
三菱UFJ
1,506
-9.64%
3
7011
三菱重
2,115
-10.63%
4
24,010
-13.08%
5
7203
トヨタ
2,267
-5.75%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる