QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース アルケゴス問題で思い出す2007年の夏(市川眞一 政治と経済、市場を読む) 
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

アルケゴス問題で思い出す2007年の夏(市川眞一 政治と経済、市場を読む) 

2007年の8月9日。BNPパリバは管理・運用していたパーベスト・ダイナミックABS、BNPパリバABSユーリボー、BNPパリバABSイオニアの3つのファンドで、価格算出と募集、解約業務の一時凍結を発表した。当時、マーケットでは多少の話題にはなっていたものの、3つのファンドの時価総額は約16億ユーロ(約2000億円)であり、当時の市場規模からすると、それほど大きなものではなかった。率直に言って、これが大きな問題になるとは全く考えていなかった。 リーマン・ショックの入り口 しかし、この3ファンドの凍結こそが、サブプライム問題が顕在化するきっかけであり、翌年のリーマン・ショックへの入り口だった...


投資経験 1~3年
投資商品

最近の株価上昇は基本的には量的緩和による通貨価値の下落が要因だと思います。バブルとは思いませんが、このアルケゴスのように相当のレバレッジを効かせている投資家もたくさんいるでしょう。個人投資家になぞらえれば、信用取引で損失を出して追証が発生した状況です。似たような事例が増えてくれば、金融システムへの不安が高まらないとも限りません。

165/500
 

2021/4/5 15:32

コメント
0/500
 
投資経験 10年以上
投資商品
国内株式 外国株式 投資信託 FX

0/500
 

2021/4/5 12:49

コメント
0/500
 
投資経験 10年以上
投資商品
国内株式

0/500
 

2021/4/5 11:05

コメント
0/500
 

ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる