金が1トロイオンス=2900ドル台となり、史上最高値圏での推移となっている。
昨年末と比べ10%以上値上がりしており、上昇率でS&P500を大きく上回った。歴史的に見て、金が選好されるのは、インフレ下及び地政学的リスクの高い時だ。戦後のハイパーインフレ期や第1次、第2次石油危機の局面において、金価格のパフォーマンスは日本の消費者物価の上昇率を大きく上回っていた(図表)。
1971年8月15日の「ニクソン・ショック」で米国が金とドルの兌換を停止して以降、金は法的には完全にコモディティ化したわけだ。しかしながら、その希少性、美しさ、腐食など劣化への耐性、加工のし易さ、そしてポータビリティから、...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題