【QUICK Market Eyes 大野弘貴】新型コロナウイルスの感染拡大以降、外出規制等の影響から個人投資家のすそ野が拡大した。米国における株式市場の取引に占める個人投資家の割合は、20年1~6月に前年同期の約15%から約20%に増加したとの推計もある。21年1月にはネット掲示板「レディット」に集結した個人投資家が共闘して個別株を買い上げ、ショートカバーを誘発させたことも話題となった。
JPモルガンは昨年10月、当時の米株市場の強気相場について、巨額な自社株買いにけん引された07年とは異なり、個人投資家が相場をけん引した90年後半に似ているとの見解を示していた。当時の米家計による米株へ...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題