QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 【銘柄リスト】最高の銘柄選択の機会は一般消費財・通信サービスに=ゴールドマン(米株ストラテジー)
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

【銘柄リスト】最高の銘柄選択の機会は一般消費財・通信サービスに=ゴールドマン(米株ストラテジー)

記事公開日 2023/2/14 11:13 最終更新日 2023/2/15 08:14 米国・欧州 米株 米株ストラテジー 銘柄リスト 海外株 QUICK Market Eyes

【QUICK Market Eyes 川口 究】ゴールドマン・サックスは10日付リポートで「一般に信じられていることとは反対に、回復力のある米国のマクロ経済データと景気後退のリスクの軽減に伴い、S&P500種株価指数はマクロ要因数よりも企業固有の要因に左右されている」と指摘した。株式市場がマクロ主導でなくなるにつれて、リターンの分散が拡大しているという。ゴールドマンではS&P500の3カ月目標と年末目標が4000で2023年はフラットな相場環境とみていることから、「ベータがパフォーマンスの追い風になる可能性が低いことを意味し、アルファとアクティブ運用の重要性を強調している」という。独自の分散フレームワーク分析に基づき、「最高の銘柄選択の機会は、一般消費財および通信サービスにある」とし、関連銘柄を挙げた。

最大のアルファを生成する可能性が高い銘柄のリスト

ティッカー 名称
ENPH エンフェーズ・エナジー
MRNA モデルナ
ALGN アライン・テクノロジー
FSLR ファースト・ソーラー
BBWI バス&ボディワークス

※この先は有料会員のみご覧いただけます


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる