【松島 新(米ロサンゼルス在住)】
◇パウエルFRB議長の信頼度、歴代最下位に
米議会専門紙ザ・ヒルは9日、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の米国民の信頼度が36%しかないことがギャラップの世論調査で示されたと報じた。調査を開始した2001年以来、最も低い数値だとしている。物価上昇がはじまる前の2020年のパウエル議長の信頼度は58%だったと伝えた。
(https://thehill.com/business/economy/3995527-confidence-in-fed-chair-drops-to-new-low-gallup/)
◇トランプ氏の性的虐待認める、米NY陪審
米ニューヨーク・タイムズ紙は9日、トランプ前大統領から性的虐待を受けたと作家のジーン・キャロルさんが訴えた民事裁判で、ニューヨーク・マンハッタンの陪審がトランプ氏に法的責任があるとする評決を下したと報じた。トランプ氏に対し、キャロル氏への損害賠償として500万ドル(約6億7500万円)の支払いを命じたとしている。10人以上の女性がトランプ氏による性的不適切行為の被害を訴えているが、事実認定した最初の裁判になったと伝えた。
(https://www.nytimes.com/live/2023/05/09/nyregion/trump-carroll-rape-trial-verdict)
◇全米3分の1で住宅価格下落、サンフランシスコ14.5%下がる
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は9日、全米の3分の1と、過去10年で最も多くの地域で第1四半期(1~3月)に住宅価格が下落したと報じた。全米不動産協会によると、中西部、南部、北東部の多くの地域で住宅価格は上昇した一方、西部州の価格は下落したとしている。大幅下落はカリフォルニア州に集中、サンフランシスコの中古住宅価格は年初から14.5%下がったと伝えた。
(https://www.wsj.com/articles/home-prices-fell-in-third-of-the-u-s-during-first-quarter-a7f7f78d?mod=hp_lead_pos1)
◇ゴールドマン、性差別訴訟の和解金290億円で合意
英フィナンシャル・タイムズ紙は9日、ゴールドマン・サックスが長期にわたった性差別をめぐる訴訟に関し2億1500万ドル(約290億円)の和解金支払いで合意したと報じた。男性と比べ報酬が低く、過小評価される差別を受けたとする元女性従業員の集団訴訟に約2800人が参加したとしている。和解によりニューヨーク連邦裁判所で来月予定された裁判は見送られたと伝えた。
(https://www.ft.com/content/57d61e54-295c-40db-a9a6-100b5bfcb6ff)
◇ニックネームは「ターミネーター」、地球最強の若手アスリート
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は9日、地球上で最強の若手アスリートは米国でプレーしていないと報じた。ノルウェー人のアーリング・ハーランドはまだ22歳、サッカーの英プレミアリーグ・マンチェスター・シティの32試合で35ゴールを決め記録を更新したとしている。身長195センチのハーランド選手は「ターミネーター」というニックネームを好んでいると伝えた。
(https://www.wsj.com/articles/erling-haaland-premier-league-manchester-city-62ac99ec)
◇乳がん検査は40歳から、米予防医学専門委が見解修正
米ワシントン・ポスト紙は9日、米予防医学専門委員会が女性のマンモグラフィによる乳がん検査を40歳から開始するよう推奨したと報じた。従来の50歳を10年早めたもので、40~74歳の女性は2年ごとに検査すべきとの草案をまとめたとしている。早期に検査をはじめることにより、多数の命を救えることがわかったと伝えた。
(https://www.washingtonpost.com/wellness/2023/05/09/mammogram-age-40-breast-cancer-screening/)
※リンク先の一部のニュースはインターネットエクスプローラーでは閲覧できない場合があります。