【松島 新(米ロサンゼルス在住)】
◇マスク氏のガラス張り邸宅建設、公私混同ないか社内調査
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は11日、テスラのイーロン・マスク氏のガラス張り邸宅建設に会社の人材や資本が不適切に使用されていないかの社内調査が行われたと報じた。「プロジェクト42」と呼ばれる極秘計画であるテキサス州オースティンの建造物は、ねじ曲がった六角形をしておりテスラ工場が背後に見える設計になっていると伝えた。調査で、どれほどの時間をプロジェクトに費やしたかなどを聞かれた従業員もいたが、調査やプロジェクトの状況はわかっていないと伝えた。
(https://www.wsj.com/articles/a-glass-house-for-elon-musk-sparks-internal-tesla-probe-9a121db5?mod=hp_lista_pos1)
◇航空運賃急落、インフレ全体を押し下げ
米ニューヨーク・タイムズ紙は12日、航空機の運賃が急落し6月の米消費者物価指数全体を押し下げたと報じた。6月の航空運賃は前年同月比で18.9%低下、前月比は8.1%下がったとしている。昨年の夏は需要増と便やスタッフの不足などが影響し航空運賃が急騰したが、状況はパンデミック(疾病の世界的流行)前の水準に戻り運賃低下につながったと伝えた。
(https://www.nytimes.com/2023/07/12/business/plane-ticket-prices-inflation-cpi.html)
◇先進国と新興国の国債利回り格差、16年ぶりの水準に縮小
英フィナンシャル・タイムズ紙は12日、先進国と新興国の国債利回り格差が2007年以来16年ぶりの低水準になったと報じた。アリアンツ・グローバル・インベスターズによると、利回り格差は1年前の4.8%から2.9%未満に縮小したとしている。西側の先進国が追加利上げする一方で、一部の新興大国は利下げする方向だと伝えた。
(https://www.ft.com/content/ad6f08d3-f5cc-4a5d-90a3-5c9676d1aee9)
◇巨大IT規制派の米FTC委員長、失敗続き
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は12日、巨大IT企業規制派のリナ・カーン連邦取引委員会(FTC)委員長が再び敗北したと報じた。今年初めメタ・プラットフォームズによるバーチャル・ゲーム会社買収阻止に失敗、マイクロソフトのアクティビジョン買収計画の差し止め請求も棄却されたとしている。アマゾン批判で有名になり2021年に就任したカーン委員長は、今後もFTCに不利な反トラスト法案件を増やすと予想されていると伝えた。
(https://www.wsj.com/articles/lina-khan-is-taking-on-the-worlds-biggest-tech-companiesand-losing-9d8d003e?mod=hp_lead_pos1)
◇気温54度超えも、米1億人超に猛暑警報
米ワシントン・ポスト紙は12日、人口の多いカリフォルニア、テキサス、フロリダの気温が記録的水準に上昇する見通しだと報じた。米南西部の気温は最高華氏130度(摂氏54.4度)に達する見込みだとしている。政府の猛暑ポータルによると、1億800万人に猛暑警報が出されたと伝えた。
(https://www.washingtonpost.com/weather/2023/07/12/heat-wave-forecast-arizona-texas-southwest/)