【日経QUICKニュース(NQN) 菊池亜矢】外国為替市場で円売り・ドル買いの勢いが一段と弱まっている。米金利がピークアウトするとの思惑が強く、日米金利差の縮小を見込んだ円買い戦略が盛り返してきた。円安進行時には無視されていた日銀の金融政策の正常化観測にも再び焦点が当たるようになっている。
足元の東京市場で円相場は1ドル=148~149円台半ばで膠着感が強い。国内輸入企業の円売りが執拗に出ているものの、海外勢からは過去に積み上がっていた円売りの持ち高整理とみられる円買いが断続的に入っている。現状の日米金利差が大きいことを背景に円を売る動きは明らかに鈍っている。
日本と米国の長期金利の...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題