【松島 新(米ロサンゼルス在住)】
◇FBとインスタ、欧州で広告無し有料サービス提供へ
米CNBCは30日、メタ傘下のフェイスブック(FB)とインスタグラムが有料の広告無しサービスを欧州で開始すると報じた。欧州当局の圧力を受けたもので、ウェブ版は月9.99ユーロ(約1580円)、iOSとアンドロイド版は月12.99ユーロ(約2050円)で年内に提供を始めるとしている。
(https://www.cnbc.com/2023/10/30/facebook-and-instagram-get-ad-free-subscription-service-in-europe.html)
◇UAW一斉スト終了へ、人件費増で暗いムード
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は30日、フォード・モーターとステランティスに続きゼネラル・モーターズ(GM)が全米自動車労働組合(UAW)と暫定合意に達し、米自動車大手3社のストが終了すると報じた。3社の労働者の時給は60ドル台半ばに上昇、テスラや外国メーカーの45~55ドルより高くなるとしている。6週間の工場閉鎖は終わるが、デトロイト3社のムードは暗いと伝えた。
(https://www.wsj.com/business/autos/detroit-is-paying-up-to-end-the-uaw-strike-now-carmakers-will-live-with-the-costs-df1d88d7?mod=hp_lead_pos1)
◇バイデン米大統領、AIめぐり初の規制
米ニューヨーク・タイムズ紙は30日、バイデン米大統領が大統領令で人工知能(AI)システムに関する初の連邦規制を導入すると報じた。先端AI商品が生物・核兵器に使われないかの評価を義務付けることなどを盛り込んだとしている。AIの安全性向上を目指すと伝えた。
(https://www.nytimes.com/2023/10/30/us/politics/biden-artificial-intelligence.html)
◇利回り上昇でFRB利上げ終了も、利上げ3回程度の効果との指摘
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙で金融政策を担当するニック・ティミラオス記者は30日、米長期国債利回りが8月はじめの4%から5%近辺に上昇した結果、米連邦準備理事会(FRB)が歴史的なペースの利上げサイクルを終了する可能性があると報じた。一部のエコノミストは米国債のタームプレミアム(期間の長さに伴う上乗せ利回り)上昇はFRBの利上げ2~3回に相当すると述べたとしている。
(https://www.wsj.com/economy/central-banking/higher-bond-yields-could-end-the-feds-historic-rate-rises-f54b65d3?mod=hp_lead_pos2)
◇原油価格150ドル超も、1970年代石油危機繰り返すと世銀警告
英フィナンシャル・タイムズ紙は30日、原油価格が1バレル150ドル超に上昇する可能性があると世界銀行が警告したと報じた。商品市場の四半期見通しで、ロシアのウクライナ侵攻が商品市場を圧迫する中で、イスラエル・ハマス紛争が長期化すればエネルギー価格と食品価格を大幅に押し上げる2重ショックに直面すると述べたとしている。主要産油国が減産すれば、1970年代のオイルショックが繰り返される恐れがあると警告したと伝えた。
(https://www.ft.com/content/7fe07a25-9a76-4777-9178-c6756bb04c2f)
◇イスラエル軍、戦争が複数前線に拡大する恐れ
英フィナンシャル・タイムズ紙は30日、イスラエル軍がガザ地区の地上戦を拡大、シリアを標的に空爆、ヨルダン川西部地区も攻撃したと報じた。ハマスとの戦争が複数の前線に広がる恐れがあるとしている。パレスチナによると、イスラエルの攻撃でガザの8000人超が死亡、2万人超が負傷したと伝えた。
(https://www.ft.com/content/55d27850-2c45-40be-aa14-9831f738c15b)
◇米コロンビア大教授100人超、ハマス支持学生を擁護
米ニューヨーク・ポスト紙は30日、100人を超す米コロンビア大学の教授が10月7日のハマスによるイスラエル攻撃を支持する学生を擁護する書簡に署名したと報じた。抗議するパレスチナ支持の学生を守るよう求めたとしている。大学の大口寄付者が寄付を停止する意向を示したと伝えた。
(https://nypost.com/2023/10/30/metro/columbia-professors-sign-letter-defending-students-who-supported-hamas-military-action/)