【松島 新(米ロサンゼルス在住)】
◇ソフトバンクG、ゴールドマンなどウィーワーク債権者に2265億円送金
英フィナンシャル・タイムズ紙は8日、米シェアオフィス大手ウィーワークが破綻する前にソフトバンクグループが15億ドル(約2265億円)の送金を強いられたと報じた。ゴールドマン・サックスや他の債権者に支払ったとしている。歴史的といえる最悪のベンチャー投資による大きい負担が日本のソフトバンクグループを圧迫すると伝えた。
(https://www.ft.com/content/020d78ab-c487-4586-a636-eced0368f531)
◇米投資家が積極購入、1500億円相当のイスラエル国債
米CNBCは8日、ハマスによる10月7日の攻撃直後にイスラエルが新規国債で10億ドル(約1510億円)を調達したと報じた。国債の主な買い手は、米国の15州、地方自治体、一部の銀行だとしている。米国の個人投資家は約2億5000万ドル相当を購入したと伝えた。
(https://www.cnbc.com/2023/11/08/massive-surge-in-the-buying-of-israel-bonds-from-the-united-states.html)
◇妊娠中絶の権利、米民主党の大勝利導く
米ワシントン・ポスト紙は8日、オハイオ、ケンタッキー、バージニア州で妊娠中絶に対する権利保護を主張する民主党が大勝利したと報じた。オハイオ州の住民投票は中絶権利を支持、ケンタッキー州で民主党現職知事が再選を果たし、バージニア州議会選挙では民主党が過半数を制したとしている。2024年の選挙で、保守色が強い州でさえ中絶の権利保護が鍵となる可能性を示唆したと伝えた。
(https://www.washingtonpost.com/politics/2023/11/07/abortion-ohio-kentucky-virginia-elecitons/)
◇大谷翔平に755億円も、ドジャースが獲得めざす
米ロサンゼルス・タイムズ紙は8日、米野球大リーグのフリーエージェントになった二刀流スター、大谷翔平の獲得を目指すロサンゼルス・ドジャースが5億ドル(約755億円)を提示するかもしれないと報じた。手術を受けたため来期はバッターのみの出場となるにもかかわらず、争奪戦で契約金は記録的な水準になる可能性があるとしている。
(https://www.latimes.com/sports/dodgers/story/2023-11-08/dodgers-shohei-ohtani-free-agency-record-deal-cost)
◇クレジットカード金利30%も、支出は最悪で貯蓄のとき
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は8日、いま支出するのは最悪で貯蓄に集中するタイミングだと報じた。インフレ減速も価格は依然高いとしている。米連邦準備理事会(FRB)の大幅利上げにより定期預金で受け取る金利は年5%に上昇する一方、一部のクレジットカード会社に支払う金利は年30%に達したとしている。
(https://www.wsj.com/personal-finance/savings/fed-interest-rates-holiday-spending-saving-73c1d272?mod=hp_lead_pos3)
◇1時間9万円の米高級売春宿、顧客に政府高官やハイテク企業幹部か
米CNBCは8日、米連邦検察が米東海岸ボストン周辺とバージニア州西部の高級売春宿を捜査したと報じた。選挙で選ばれた政府高官、テクノロジー企業と医薬品会社の幹部、軍高官、医師、政府の請負企業関係者らが顧客とみられ、調査対象になったとしている。売春宿はサービスにより1時間あたり600ドル(約9万円)を請求していたと伝えた。
(https://www.cnbc.com/2023/11/08/high-end-brothels-serviced-elected-officials-tech-and-pharma-execs-military-officials-and-more-feds.html)
◇タイタニック1等客室メニュー、英オークションに出品
米CBSニュースは7日、1912年に沈没した豪華客船タイタニック号の1等客室の晩餐メニューが英国で今週オークションに出品されると報じた。海水に濡れたダメージはあるものの、ミントソースの羊肉などのリストが読み取れるとしている。沈没の犠牲になったロシア系移民が所有していた懐中時計も売却されると伝えた。
(https://www.cbsnews.com/news/titanic-menu-auction-pocket-watch/)