【松島 新(米ロサンゼルス在住)】
◇マスク氏の伝記映画を制作、「ザ・ホエール」のアロノフスキー監督
米ハリウッド・リポーターは10日、制作会社A24が米実業家イーロン・マスク氏の伝記映画の制作に着手したと報じた。ウォルター・アイザックソン著の伝記の映画化権をオプション契約、プロトゾア・ピクチャーズと共同で制作するとしている。主演男優がアカデミー賞を受賞した「ザ・ホエール」のダーレン・アロノフスキー監督を起用すると伝えた。
(https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-news/elon-musk-biopic-in-the-works-at-a24-darren-aronofsky-director-1235643980/)
◇ホンダの米工場11%賃上げへ、トヨタに続く
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は10日、ホンダが多くの米工場労働者の給与を来年1月から11%引き上げると報じた。デトロイトの全米自動車労働組合(UAW)が大幅賃上げを獲得したことを受けた措置としている。ほぼ全ての米工場労働者の賃金を9%引き上げたトヨタに続いたと伝えた。
(https://www.wsj.com/business/autos/honda-gives-u-s-factory-workers-11-pay-bump-following-uaw-wins-in-detroit-eb484398?mod=hp_lead_pos4)
◇JPモルガンCEOだけじゃない、米銀行幹部が自社株売却
英フィナンシャル・タイムズ紙は10日、米金融大手JPモルガン・チェースのダイモン最高経営責任者(CEO)が保有する12億ドル(約1800億円)相当の自社株の売却を始めることが話題になったが、ウォール街の他社の幹部も同様に自社株を売っていると報じた。モルガン・スタンレーのゴーマンCEOをはじめ米金融大手幹部の多くが自社株を売却したが、JPモルガン幹部の売却が目立ったと伝えた。
(https://www.ft.com/content/365500c1-d4e4-47a3-bb03-78730b3761d5)
◇料金38万円も検査予約殺到、米ベンチャーの早期がん探知MRI
米CNBCは10日、料金2500ドル(約38万円)と高額にもかかわらず、全身をスキャンする磁気共鳴画像装置(MRI)検査に患者が殺到していると報じた。創業5年のシリコンバレーのベンチャー企業プレヌーボのMRIスキャンは、約1時間の検査で500カ所以上を探知するとしている。レイシー最高経営責任者(CEO)は「ガンの第1ステージをとらえ、命を救う」と話したと伝えた。
(https://www.cnbc.com/2023/11/10/prenuvo-offers-2500-full-body-mri-scans-that-can-detect-cancer-early.html)