【松島 新(米ロサンゼルス在住)】
◇マイクロソフト、アップルの時価総額を一時上回る
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は11日、マイクロソフトの時価総額が11日の取引で一時アップルを上回ったと報じた。AI(人工知能)への期待がマイクロソフトの株価を押し上げ、時価総額が米国最大になったとしている。アナリストは、マイクロソフト株はさらに上昇すると予想していると伝えた。
(https://www.wsj.com/finance/stocks/microsoft-dethrones-apple-as-the-largest-u-s-company-c64d5075?mod=hp_lead_pos4)
◇米グーグル、ハードウエア部門など数百人削減へ
米CNBCは11日、グーグルが複数の部門で数百人を削減すると報じた。主にハードウエア部門、セントラル・エンジニアリング・チーム、音声アシスト部門などが影響を受けるとしている。グーグルは昨年1月に従業員全体の6%に相当する1万2000人を削減、昨年後半に新規雇用を減らしたと伝えた。
(https://www.cnbc.com/2024/01/11/google-layoffs-hundreds-of-jobs-cut-across-engineering-and-hardware.html)
◇レンタカーのハーツ、テスラ売りガソリン車購入へ
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は11日、米レンタカー大手ハーツが世界で保有する電気自動車(EV)の3分の1を売却すると報じた。EVのレンタル需要の弱さを背景に、米国では2万台のEVを売却しガソリン・ディーゼル車を購入するとしている。ハーツは、テスラの他に、スウェーデンのポールスター、起亜、シボレー、フォルクスワーゲンのEVをレンタルしていると伝えた。
(https://www.wsj.com/business/autos/after-big-tesla-bet-hertz-selling-one-third-of-ev-fleet-5626a425?mod=hp_lead_pos3)
◇米天然ガス生産最大手に、チェサピークがサウスエスタン買収
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は11日、天然ガス生産大手チェサピーク・エナジーがサウスウエスタン・エナジーを74億ドル(約1兆800億円)で買収することで合意したと報じた。株式交換による買収で、米国最大の天然ガス生産会社が誕生するとしている。テキサス州とルイジアナ州は液化天然ガスの輸出がブームになっており、統合により欧州、アジア、その他への米国産燃料の輸出が拡大すると伝えた。
(https://www.wsj.com/business/energy-oil/chesapeake-energy-southwestern-energy-sign-merger-agreement-89749a3c?mod=hp_lead_pos1)
◇ビットコイン大商い、待望の現物ETF取引開始で
英フィナンシャル・タイムズ紙は11日、待望の現物ETF(上場投資信託)の取引がはじまり、ビットコインは一時急上昇、売買高が急増したと報じた。米証券取引委員会(SEC)の承認を受け、9つの新たなETFと別商品から転換された2つのETFのニューヨーク証券取引所、ナスダック、シカゴ・オプション取引所(CBOE)での取引がスタートしたとしている。ビットコイン先物ETFには2021年の取引開始後2日間で10億ドルの資金が流入したことから、現物ETF市場も急拡大するとの期待があると伝えた。
(https://www.ft.com/content/f30ece62-0f1c-492a-8ccd-63ec9730573c)
◇CNN創業者やNFLオーナー、米国の土地所有者ランキング上位に
米USAトゥデイ紙は11日、最新の「ランドリポート」の米土地所有者ランキングで、木材生産大手シエラ・パシフィック・インダストリーズを創業したエマーソン・ファミリーが241万エーカーで首位だったと報じた。メディア事業で成功した富豪ジョン・マロ―ン氏が2位で続いたとしている。CNN創業者のテッド・ターナー氏やロサンゼルス・ラムズ(NFL)オーナーのスタン・クロンケ氏を含むトップ10のリストを掲載した。
(https://www.usatoday.com/story/news/nation/2024/01/11/who-owns-the-most-land-in-us/72179535007/)