QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース ウォルマートがTVメーカー買収/アドビ、PDFにAI機能【世界メディア拾い読み】
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

ウォルマートがTVメーカー買収/アドビ、PDFにAI機能【世界メディア拾い読み】

記事公開日 2024/2/21 14:00 最終更新日 2024/2/21 18:55 米国・欧州 為替・金利 米景気 米金利 米株 世界メディア拾い読み 海外株

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】

◇競合他社株購入はインサイダー取引、米SECが指摘

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は20日、競合他社の株式を購入した企業幹部がインサイダー取引違反に問われる可能性があると報じた。バイオ薬企業幹部がライバルの医薬品会社の株取引で12万ドル(約1800万円)の利益をあげたことに関し、証券取引委員会(SEC)はインサイダー取引にあたると指摘したとしている。裁判は来月始まるが、弁護士は「シャドー・インサイダー取引」の初の案件だと話したと伝えた。
https://www.wsj.com/finance/regulation/an-executive-bought-a-rivals-stock-the-sec-says-thats-insider-trading-84ef8aae?mod=hp_lead_pos4

◇商業不動産の不良債権、米大手銀の引当金上回る

英フィナンシャル・タイムズ紙は20日、商業不動産に関連した融資の延滞率が急上昇し、不良債権が米大手銀行の損失に備えた引当金を上回ったと報じた。JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ、ウェルズ・ファーゴ、シティグループ、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーの6大銀行の不動産融資の引当金は減少した一方、滞納は昨年93億ドルと3倍近くに増えたとしている。米連邦準備理事会(FRB)は商業不動産市場のリスクを注視していると伝えた。
https://www.ft.com/content/4114454c-a924-4929-85f4-5360b2b871c6

◇ウォルマート、TVメーカーのビジオ買収へ

米CNBCは20日、米小売り大手ウォルマートがテレビ製造のビジオを買収すると報じた。第4四半期(11~1月)の決算発表で明らかにしたもので、買収額は23億ドル(約3450億円)としている。買収でビジオの「スマートキャスト・オペレーション・システム」による広告収入が期待できると伝えた。
https://www.cnbc.com/2024/02/20/walmart-agrees-to-buy-vizio-to-grow-ad-business.html

◇マスク氏のスペースX、米情報機関との関係深める

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は20日、米実業家イーロン・マスク氏が主導する米宇宙企業スペースXが米諜報機関と米軍情報機関との関係を深めたと報じた。2021年に米政府と18億ドル(約2700億円)相当の秘密契約を結び、スペースXの重要な収入源になったとしている。
https://www.wsj.com/tech/musks-spacex-forges-tighter-links-with-u-s-spy-and-military-agencies-512399bd?mod=hp_lead_pos1

◇アドビ、PDFファイルにAI補助機能

米CNBCは20日、デザインソフトウェア大手の米アドビがPDFファイルの要約と質疑応答を補助するAI(人工知能)を導入すると報じた。AI補助機能はベータ版の段階で、開発が進んだ段階でサブスクリプション・プランを販売するとしている。質疑応答の情報源の確認もAIが補助すると伝えた。
https://www.cnbc.com/2024/02/20/adobe-launches-ai-assistant-that-can-search-and-summarize-pdfs.html

◇アメリカン航空、預け入れ荷物料金を値上げ

米CNBCは20日、米航空大手アメリカン航空が預け入れ荷物の料金を過去5年で初めて引き上げると報じた。国内便チケットをオンラインで事前購入した顧客の荷物料金を30ドルから35ドルに値上げし、空港で支払う場合は40ドルに引き上げるとしている。業者から航空券を購入した場合のマイル加算を制限することも発表したと伝えた。
https://www.cnbc.com/2024/02/20/american-airlines-raises-bag-fees-limits-miles-for-travel-agency-bookings.html

◇統計は経済ブームを示唆、エコノミストは慎重な見方

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は20日、経済指標が米経済のブームを示唆しているが、ウォール街のエコノミストは慎重にみていると報じた。1月の消費者物価指数と雇用統計は季節要因が影響したもので、今後発表される指標はインフレの落ち着きと雇用の伸び鈍化が示される可能性があるとエコノミストはみているとしている。
https://www.wsj.com/economy/united-states-economy-data-experts-soft-landing-1f23b1a5?mod=hp_lead_pos2

著者名

松島 新


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
4519
中外薬
8,328
+17.54%
3
431.1
+6.39%
4
4676
フジHD
3,140
+3.59%
5
8,050
+12.43%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
905
+19.86%
2
135A
VRAIN
2,760
+18.65%
3
338A
Zenmu
9,970
+17.7%
4
7090
リグア
1,000
+17.64%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
46
-9.8%
2
7138
TORICO
650
-8.19%
3
137A
Cocolive
1,330
-8.02%
4
5618
ナイル
270
-7.84%
5
616
-7.78%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
7012
川重
7,987
-1.44%
3
7011
三菱重
2,635
+0.19%
4
20,925
+2.14%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる