【松島 新(米ロサンゼルス在住)】
◇米食費の所得に占める割合、30年ぶり高水準に
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は21日、食費の所得に占める割合が約30年ぶりの高水準に上昇したと報じた。米農務省によると、1991年の食費の可処分所得に占める割合は11.4%、2022年は11.3%だったとしている。1月の食品価格は前年同月比1.2%上昇、外食は5.1%上昇、コスト増と人件費上昇が食費を押し上げていると伝えた。
(https://www.wsj.com/economy/consumers/its-been-30-years-since-food-ate-up-this-much-of-your-income-2e3dd3ed?mod=hp_lead_pos9)
◇バイデン米政権、中国製クレーンを国内製に
英フィナンシャル・タイムズ紙は21日、バイデン米大統領が全米の港のインフラの安全性を高める大統領令に署名したと報じた。中国のサイバー攻撃の脅威を背景に、コンテナ積み下ろしに使うクレーンを中国製から国内製に交換するとしている。日本の三井の米子会社パセコが恩恵を受けると伝えた。
(https://www.ft.com/content/a430819f-7a8e-4d5d-b21d-bd32bf1f5fba)
◇英ヘッジファンドのロコス、米国債下落で利益1500億円超
英フィナンシャル・タイムズ紙は21日、著名トレーダーのクリス・ロコス氏が率いるヘッジファンド、ロコス・キャピタル・マネジメントが米国債取引で今年10億ドル(約1500億円)の利益をあげたと報じた。米連邦準備理事会(FRB)の積極的な利下げを市場が予想するなか、ロコス氏は米国債下落(利回り上昇)で利益をだしたとしている。
(https://www.ft.com/content/1e698306-35ac-4d1e-8662-788157497636)
◇HSBCのCEO、四半期減益も報酬ほぼ倍増
英ガーディアン紙は21日、英銀行大手HSBCのクイン最高経営責任者(CEO)の昨年の報酬総額が1060万ポンド(約20億1100万円)と前年の560万ポンドから大幅に増えたと報じた。低迷する中国の不動産融資で四半期決算は減益になったにもかかわらず、CEOの報酬はほぼ倍増したとしている。従業員のボーナス用資金は12%増えたと伝えた。
(https://www.theguardian.com/business/2024/feb/21/hsbc-ceo-pay-fall-q4-profits-staff-bonus-pool-china-real-estate)
◇ロンドンの名物タワー、高級ホテルに
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は21日、ロンドンのランドマーク的存在のBTタワーが高級ホテルという新たな役割を得ると報じた。通信大手BTグループが所有する電波塔で、高級ホテルを展開する米MCRホテルズに2億7500万ポンド(約521億円)で売却することで合意したとしている。
(https://www.wsj.com/business/bt-group-sells-londons-bt-tower-for-347-million-to-mcr-hotels-57fd5b02?mod=hp_featst_pos3)
◇アップル、スポーツ試合経過わかるアプリ導入
米CNBCは21日、アップルがスポーツの試合経過を表示する新たな無料アプリを発表したと報じた。米国、カナダ、英国でサービスを開始したとしている。iPhoneにプリインストールされないが、ニュースやTVのアプリと連動すると伝えた。
(https://www.cnbc.com/2024/02/21/apple-sports-app-release-february.html)
◇パロアルト・ネットワークス株急落、業績見通しを下方修正
米CNBCは21日、サイバーセキュリティの米パロアルト・ネットワークスの株価が急落したと報じた。四半期の業績見通しがアナリスト予想を下回り、通期のガイダンスを下方修正したとしている。
(https://www.cnbc.com/2024/02/20/palo-alto-networks-shares-plunge-after-company-cuts-billings-revenue-guidance.html)