【日経QUICKニュース(NQN) 加治屋雄基】22日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発し、前日比836円52銭(2.19%)高の3万9098円68銭で取引を終えた。終値ベースで1989年12月29日に付けた史上最高値(3万8915円)を34年2カ月ぶりに更新した。米半導体大手エヌビディアの市場予想を上回る好決算を受け、半導体関連株に買いが波及した。日経平均の採用銘柄の2022年末からの上昇率をみると、半導体装置関連が上位に並んだ。
日経平均の構成銘柄を対象に22年末から2月22日までの騰落率をランキングにしたところ、最も上昇率が高かったのはスクリンだった。2位はアドテスト、4位は東エレクとなった。エヌビディアなど米半導体株高の影響に加え、AI(人工知能)向けの需要拡大期待が追い風となった。一方、下落率の首位は住友ファーマだった。
上昇率の上位15銘柄 | 下落率の上位15銘柄 | ||||
銘柄名 | コード | 上昇率 | 銘柄名 | コード | 下落率 |
スクリン | 7735 | 370.3 | 住友ファーマ | 4506 | 65.1 |
アドテスト | 6857 | 234.3 | エムスリー | 2413 | 42.9 |
神戸鋼 | 5406 | 219.8 | ヤマハ | 7951 | 35.6 |
東エレク | 8035 | 182.3 | 資生堂 | 4911 | 35.5 |
川崎汽 | 9107 | 160.5 | 住友化 | 4005 | 34 |
荏原 | 6361 | 146.5 | ディーエヌエ | 2432 | 29.3 |
三菱商 | 8058 | 127.6 | エーザイ | 4523 | 29.2 |
三菱重 | 7011 | 120.7 | 大平金 | 5541 | 27.7 |
ルネサス | 6723 | 115.3 | メルカリ | 4385 | 22.6 |
NEC | 6701 | 113.2 | IHI | 7013 | 18.9 |
サッポロHD | 2501 | 110.9 | 日揮HD | 1963 | 18.8 |
日本取引所 | 8697 | 105.3 | アステラス | 4503 | 17.8 |
京成 | 9009 | 98.8 | デンカ | 4061 | 16.9 |
横浜ゴム | 5101 | 98.3 | ニデック | 6594 | 16.4 |
信越化 | 4063 | 94.4 | ネクソン | 3659 | 14.9 |
(注)騰落率は22年12月30日と24年2月22日の終値を比較。小数点以下第二位は四捨五入、単位は%。 |