QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 米上位1%の資産、6700兆円/米ガソリン価格、急ペースで上昇 【世界メディア拾い読み】
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

米上位1%の資産、6700兆円/米ガソリン価格、急ペースで上昇 【世界メディア拾い読み】

記事公開日 2024/3/29 14:00 最終更新日 2024/3/29 16:06 米国・欧州 為替・金利 米景気 米株 世界メディア拾い読み 海外株

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】

◇米資産上位1%、純資産6700兆円で過去最高

米CNBCは28日、米上位1%の純資産額の合計が昨年末に44兆6000億ドル(約6700兆円)と、過去最高に達したと報じた。米連邦準備理事会(FRB)のデータによると、資産額1100万ドル(約16億6000万円)で定義される上位1%の2023年第4四半期(10~12月)末の純資産は前期末比2兆ドル増えたとしている。昨年末の株式相場の大幅上昇が資産を押し上げたと伝えた。
https://www.cnbc.com/2024/03/28/wealth-of-the-1percent-hits-a-record-44-trillion.html

◇UBS、エルモッティCEOの報酬23.6億円

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は28日、スイス大手銀UBSがエルモッティ最高経営責任者(CEO)に1360万ドルのボーナスを含む1560万ドル(約23億6000万円)の報酬を支払ったと報じた。昨年はクレディ・スイス救済などで優れた仕事をしたと評価されたとしている。ボーナス額は欧州の銀行で最高水準と伝えた。
https://www.wsj.com/livecoverage/stock-market-today-dow-jones-03-28-2024/card/ubs-pays-ceo-sergio-ermotti-15-6-million-for-answering-call-of-duty–VJw1AnYJPjxo1nKyctu7

◇米スポーツ賭博急拡大、大リーグは悪夢に直面

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は28日、米国のスポーツ・ギャンブルが急拡大、野球大リーグは暗闇に直面したと報じた。規制を違憲とした2018年の米最高裁の判断をきかっけに全米に広がり、幅広いスポーツがスキャンダルに見舞われたとしている。大リーグでは大谷翔平の通訳のスキャンダルという悪夢シナリオが浮上、大谷は関与を否定し窃盗被害を訴えているが、通訳の水原氏のコメントは得られていないと伝えた。
https://www.wsj.com/sports/ohtani-sports-gambling-scandal-927fdd22?mod=hp_lead_pos7

◇FTX創業者に禁固25年、ニューヨーク連邦地裁

米ニューヨーク・タイムズ紙は28日、経営破綻した暗号資産(仮想通貨)交換所FTXトレーディングの創業者サム・バンクマン・フリード被告に対し詐欺や共謀などの罪で禁固25年の判決が下されたと報じた。連邦検察当局の求刑した40~50年より短いが、弁護側の求めた量刑より6年半長いとしている。ニューヨーク州連邦地裁のカプラン判事が量刑を言い渡す前、バンクマン・フリード被告は謝罪したと伝えた。
https://www.nytimes.com/2024/03/28/technology/sam-bankman-fried-sentenced.html

◇英元財務相が会長の暗号資産会社、「恥ずかしい」寿司パーティーを謝罪

英フィナンシャル・タイムズ紙は28日、ハモンド元英財務相が会長をつとめる暗号資産(仮想通貨)会社コッパ―が「恥ずかしい」寿司パーティーを謝罪、内部調査に着手したと報じた。今月初めにロンドンの高級ホテルで寿司を裸同然のモデルの体に乗せて提供するパーティーを主催したとしている。FTX破たんを含めたスキャンダルから信頼回復を目指す仮想通貨業界の文化に新たな疑問を呼んだと伝えた。
https://www.ft.com/content/a2c9c0cf-ae1a-424e-ac36-1977ce2b7f25

◇過去最大の海上保険支払いも、ボルティモアの橋崩落でロイズ会長

米CNBCは28日、米メリーランド州ボルティモアの橋崩落事故に関し、海上保険支払い額は過去最大になる可能性があると英保険大手ロイズのカーネギーブラウン会長が述べたと報じた。船舶、貨物、橋の保険請求が予想され、サプライチェーン(供給網)関連の被害も多額になる可能性があると語ったとしている。
https://www.cnbc.com/2024/03/28/baltimore-disaster-may-be-largest-ever-marine-insurance-payout-lloyds-.html

◇ガソリン価格、例年以上の上昇ペース

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は28日、米国内のガソリン価格が速いペースで上昇していると報じた。年前半に上昇する傾向があるが、国内の悪天候と地政学リスクを背景に上昇ペースは例年より速いとしている。全米平均はガロンあたり3ドル54セント(1リットル=約141.5円)と前年比3%上昇、年初水準と比べ約14%高いと伝えた。
https://www.wsj.com/finance/commodities-futures/gas-prices-rising-2024-cause-86b864d7?mod=hp_lead_pos3







著者名

松島 新


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
4519
中外薬
8,328
+17.54%
3
431.1
+6.39%
4
4676
フジHD
3,140
+3.59%
5
8,050
+12.43%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
905
+19.86%
2
135A
VRAIN
2,760
+18.65%
3
338A
Zenmu
9,970
+17.7%
4
7090
リグア
1,000
+17.64%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
46
-9.8%
2
7138
TORICO
650
-8.19%
3
137A
Cocolive
1,330
-8.02%
4
5618
ナイル
270
-7.84%
5
616
-7.78%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
7012
川重
7,987
-1.44%
3
7011
三菱重
2,635
+0.19%
4
20,925
+2.14%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる