【松島 新(米ロサンゼルス在住)】
◇FRB年内利下げめぐる予想激変、7回から0~2回に
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は8日、米連邦準備理事会(FRB)の今年の利下げをめぐる市場の予想が激変したと報じた。年初は最大7回の利下げがあるとの観測が株式相場を押し上げたが、トレーダーはいま1回か2回、もしくは利下げなしを見込んでいるとしている。市場が織り込む5年先のインフレ期待平均も2.5%超と11月以来の高水準になったと伝えた。
(https://www.wsj.com/economy/central-banking/wall-street-fed-rate-cuts-f6c154d7?mod=hp_lead_pos1)
◇ブラックストーン、不動産投資を本格再開
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は8日、米投資会社ブラックストーンが不動産投資を本格的に再開したと報じた。76の高級集合住宅を持つAIRコミュニティーズを100億ドル(約1兆5200億円)で買収することで合意したとしている。不動産投資に慎重だったが、ブラックストーンにとって過去最大の集合住宅投資となると伝えた。
(https://www.wsj.com/real-estate/blackstone-making-10-billion-multifamily-purchase-going-on-the-real-estate-offensive-f3126928?mod=hp_lead_pos5)
◇TSMC、米政府の巨額支援で先端半導体製造へ
英フィナンシャル・タイムズ紙は8日、半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)が米政府の巨額支援を獲得したと報じた。補助金66億ドルと融資50億ドルの計116億ドル(約1兆7630億円)の支援を追い風に、アリゾナ州に第3工場を建設し、2ナノもしくはそれ以上の先端半導体を製造するとしている。
(https://www.ft.com/content/4798ab77-e063-4784-bdf3-19852b41fd1f)
◇ルノー株、日産を時価総額で逆転
ブルームバーグ通信は8日、仏自動車大手ルノーが時価総額で日産自動車を超えたと報じた。黒字化を果たし、ルノーの株価は年初から37%上昇したとしている。数十年前のアライアンス発足以来、ほぼ全ての期間でルノーの時価総額は日産を下回ったが、いまは日産を約2000億円上回っていると伝えた。
(https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-04-08/renault-overtakes-nissan-in-shake-up-for-decades-long-alliance?sref=RtOi1Qqu)
◇トランプ・メディア株2日連続で急落、2週間前は高値推移も
米CNBCは8日、トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループの株価が急落したと報じた。先週金曜日の12%安に次ぐ大幅な下げだとしている。上場企業として取引が始まった2週間前は一時80ドル近くまで上昇したと伝えた。(8日終値は37ドル17セント)
(https://www.cnbc.com/2024/04/08/trump-media-stock-drops-more-than-10percent-to-open-trading-week.html)
◇米英豪のAUKUS、先端技術で日本参加も
英フィナンシャル・タイムズ紙は8日、米国、英国、オーストラリアが3カ国の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」の先端技術プロジェクトに日本が参加することを検討していると発表したと報じた。アジアで中国の脅威が高まる中で共同声明は発表されたとしている。
(https://www.ft.com/content/f93e7d2f-5d60-4f77-88f1-96fc61115378)