【松島 新(米ロサンゼルス在住)】
◇米大手銀、投資銀行業が復活
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は16日、米国の大手銀行の第1四半期(1~3月)の利益が予想を上回り、米経済の耐久力を示したと報じた。JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ、シティグループ、ウェルズ・ファーゴ、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーの収入と利益はアナリスト予想を上回る、もしくは一致したとしている。消費は依然堅調、株式と債券の手数料収入が業績を押し上げ、投資銀行業は米連邦準備理事会(FRB)が利上げを開始した2022年以降で最も好調だったと伝えた。
(https://www.wsj.com/finance/banking/bank-of-america-morgan-stanley-earnings-q1-2024-4fe97e75?mod=hp_lead_pos1)
◇トランプ・メディア、株価急落でトランプ氏持ち分縮小
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は16日、トランプ前大統領のSNS(交流サイト)「トゥルース・ソーシャル」を運営するトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループの株価が高値から65%超急落、上場企業として取引開始後3週間でトランプ氏保有株の時価総額が約34億ドル(約5270億円)減ったと報じた。トランプ支持者が協調して株価押し上げを試みたが、売りに転じると株価はさらに下落する可能性があると伝えた。
(https://www.wsj.com/finance/stocks/trump-stock-djt-truth-social-loss-57075c77?mod=hp_lead_pos5)
◇欧州株とアジア株・通貨下落、FRB早期利下げ観測後退で
英フィナンシャル・タイムズ紙は16日、米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測後退で欧州株式相場が大幅下落したと報じた。香港ハンセン指数、韓国総合株価指数、日本の東証株価指数(TOPIX)がいずれも2%以上下落、中国のCSI300も大幅に下げたとしている。インドネシア、マレーシア、韓国の通貨も下落したと詳しく伝えた。
(https://www.ft.com/content/c6b6b4f7-fb87-40b4-a062-00eef8a8e6fa)
◇アマゾン第2本社、雇用増合意も削減
米ワシントン・ポスト紙は16日、アマゾン・ドット・コムがバージニア州アーリントンにある第2本社で昨年雇用を追加すると期待されたが、200人以上を削減したと報じた。首都ワシントンの郊外にある第2本社は、バージニア州から7億5000万ドルの補助金を受け取る条件として、新規雇用を拡大すると合意していたとしている。
(https://www.washingtonpost.com/dc-md-va/2024/04/16/amazon-hq2-jobs-arlington-virginia/)
◇テスラのサイバートラック、説明なく納車延期
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は16日、米電気自動車大手テスラがサイバートラックの納車を理由なく延期し、購入者が混乱していると報じた。引き渡し日の直前に延期を通知された例を複数紹介、人員削減を発表したばかりのテスラの新たな問題になったとしている。
(https://www.wsj.com/business/autos/tesla-cybertruck-delayed-deliveries-23d22af1?mod=hp_lead_pos9)
◇「コペンハーゲン旧証取」炎上、シンボルの尖塔倒壊
英フィナンシャル・タイムズ紙は16日、デンマークの旧コペンハーゲン証券取引所で火災が発生、シンボルの尖塔が倒壊したと報じた。1624年に開設され1974年まで使用された旧証取は欧州最古の取引所の1つだとしている。2019年に火災に見舞われたパリのノートルダム大聖堂の悲劇が再び起きたと伝えた。
(https://www.ft.com/content/f9ec9d26-81eb-40d9-9127-737f2d498c75)