QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 明治ホールディングス(2269) 4Qの減損損失計上を受け、24/3期の純利益予想を480億円に減額

明治ホールディングス(2269) 4Qの減損損失計上を受け、24/3期の純利益予想を480億円に減額

QUICK企業価値研究所アナリスト 篠崎智明(2024/04/17)

・サマリー
 会社側は、中国の牛乳・ヨーグルト事業に関して、24/3期4Qに減損損失が発生する(持分法適用関連会社に係る減損損失が約62億円、牛乳・ヨーグルト事業に係る固定資産の減損損失が約143億円)として、修正業績予想を発表した。企業価値研究所では、24/3期の連結業績予想について、売上高・各段階利益を会社予想並みに修正し、純利益を前期比31%減の480億円とした。

・アナリストの投資判断 ~営業利益段階では回復基調を維持、25/3期のガイダンスに注目したい
 今回の減損損失計上は痛手だが、食品の価格改定効果や医薬品の事業伸長が寄与し、営業利益段階では回復基調を維持している。同社の本格的な業績回復のためには、プロバイオやヨーグルトの販売が本格的に回復に向かうかが最重要課題である点は変わらない。会社が実施しているプロモーションや商品展開の成果が表れれば株価浮上の要因となるとみており、5月10日に公表予定の会社ガイダンスに注目したい。

 

(提供:QUICK企業価値研究所)
本サイトに掲載の記事・レポートは、QUICK企業価値研究所が提供するアナリストレポートサービスの抜粋記事です。
レポートサービスは証券会社・金融機関様に対し個人投資家向け販売資料としてご提供させて頂いております。
サービスに関するご質問、資料のご請求等はこちらよりお問い合わせください。
※ 個人投資家の方は掲載記事(レポート)の詳細を「QUICKリサーチネット」からもご覧頂けます。
   サービスの詳細・ご利用方法はこちらをご覧ください。
※ なお、本サイト掲載記事の内容に関する個別のご質問にはお答えできかねます。ご了承ください。

著者名

篠崎 智明

シニアアナリスト

食料品セクター担当、投資戦略


【プロフィール】

首都大学東京都市教養学部(現東京都立大学法学部)卒業。銀行での支店勤務、日本経済研究センター出向、銀行系シンクタンク出向を経て、2020年QUICK企業価値研究所に入社。
マクロ経済の分析経験を活かしつつ、取材などを通じて個社を多角的に評価できるよう努めている。

 

日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)

日本証券アナリスト協会ディスクロージャー研究会 食品専門部会評価実施アナリスト


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる