QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 個人投資家は新NISAをどう使ってる? 会員に聞いたNISA投資戦略―QUICK Money World投資行動アンケート2024⑥

個人投資家は新NISAをどう使ってる? 会員に聞いたNISA投資戦略―QUICK Money World投資行動アンケート2024⑥

記事公開日 2024/6/26 12:00 最終更新日 2024/8/26 15:16 資産運用・資産形成 日本株 NISA 投資行動アンケート データで読む

【QUICK Money World 辰巳 華世】個人投資家はNISAをどう使っている? ――2024年に新NISAが始まり、多くの人がNISAで投資を始めています。みんなはNISAで何を買っているのか、気になりませんか? QUICK Money Worldが会員の皆様向けに実施した投資行動についてのアンケートでは、新NISAをどう活用しているのかについても調査しました。この記事では、つみたて投資枠・成長投資枠の利用予定額や購入している銘柄など、個人投資家のNISA戦略について紹介します。他の投資家のNISA活用法を学び、投資の参考にしてみてください!

QUICK Money World 投資行動アンケートとは

「QUICK Money World投資行動アンケート2024」は、2024年4~5月にかけてQUICKが実施した個人投資家向けのアンケート調査です。QUICK Money World会員にご自身の投資について聞きました。回答者は投資経験が長い40代以上の投資家が多く、運用資産規模は1000万円以上との回答が過半数を占めました。

回答者の内訳や投資戦略の傾向などについて、詳しくは調査結果記事の第1回(個人投資家の7割「4万円超えでも日本株の投資妙味は『ある』」―QUICK Money World投資行動アンケート2024)をご覧ください。

今回はこのアンケートの中から、「NISAの投資戦略」に関する回答をご紹介します。

▶「QUICK Money World投資行動アンケート」の記事一覧はこちら

NISA口座の利用状況 新NISAの影響は?

NISAを利用する投資家が増えています。2024年の新NISAの利用状況に関するアンケート結果でも、新NISA口座を「既に利用している」「まだ利用していないが利用する」と回答した人は合計で90.2%と高い水準となりました。アンケート実施時点(24年4月末〜5月初)で「新NISAを既に利用している」人は74.5%でした。

NISA利用者の増加には24年に新NISAがスタートしたことも影響しているようです。23年までにNISAを「利用していなかった」と回答した人は23.1%で、そのうち64.1%が24年の新NISAはすでに利用している/利用する予定と回答しています。制度変更をきっかけにNISAの利用を始める人が多いことが分かります。

 

NISA口座を開設している金融機関はネット証券が75.3%と圧倒的に多く、次いで対面証券が18.7%、銀行が5%でした。ネット証券は、ネット上で自分で手続きや取引を完結できる手軽さがあります。始めるハードルが低いこともNISAをスタートする一つのきっかけになりそうです。


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる