QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 日経平均が大幅下落、その原因とは? 関連情報まとめ(米株の見通しも)

日経平均が大幅下落、その原因とは? 関連情報まとめ(米株の見通しも)

記事公開日 2024/9/4 18:15 最終更新日 2024/9/4 23:53 米国・欧州 日本株 株式 国内株式サマリー まとめ

KABUTO ONE

9月4日の東京株式市場で日経平均株価が大幅に下落した。3日の米株式市場で主要株価指数が大幅安となった流れが波及し、半導体関連銘柄を中心に全面安となった。この記事では、株安の原因などについてQUICK Money Worldの記事を中心に関連情報をまとめた。

日経平均株価はどれくらい下がった?

前日比1638円70銭安の3万7047円61銭で取引を終えた。前日比率では4.24%のマイナスとなった。

株安の原因は?

3日の米株式相場の下落が直接の原因だ。特にエヌビディアをはじめとする主要ハイテク株の大幅安が響き、国内株式市場でもアドバンテスト東京エレクトロンなど半導体関連株が大幅に下落した

米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した8月の製造業景況感指数が市場予想に届かず、米景気懸念が意識されたことが米株安のきっかけとなった。「最高値圏にあった米国株は利益確定売りが出やすかった面もある」との声もある。

▶米株急落、日本株への影響は 「売りが売りを呼ぶ展開」「3万7000円まで下落余地」

エヌビディアは大幅に下落

3日の米株式市場でエヌビディア株は108.00ドルと前週末に比べ9.52%下落し、時価総額が2789億ドル(約40兆5000億円)減った。ダウ・ジョーンズ通信など米メディアによると、米企業の1日あたりの時価総額の減少額としては過去最大になる。

▶米エヌビディア、時価総額40兆円を失う 過去最大

米司法省がエヌビディアに対し、人工知能(AI)半導体の販売を巡って反トラスト法(独占禁止法)に違反した証拠を求めるために文書提出命令状を送ったとの情報も。

▶米司法省、エヌビディアに文書提出命令状 独禁法調査 米報道

米国経済の見通し、プロはどう見る?

▶ソフトでも、ハードでも・・・米経済とマーケットの見通し(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

関連情報など

▶ブラックマンデー2.0はこれからやってくる?(永井洋一)

▶日経平均また急落、日銀利上げ観測は低位安定

日経平均株価のチャート

著者名

QUICK Money World 玉井 純


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる