▶米国株
FOMC待ちで様子見。ダウ15ドル(0.03%)安。S&P500は0.02%高。ナスダック総合0.2%高。ナスダック100は0.04%高。ラッセル2000は0.7%高。VIX3%上昇(17台後半)。恐怖強欲指数55に上昇。HPE6%高。モデルナ4%高。エアビー4%高。インテル3%高。ハリバートン3%高。マイクロン2%高。ダウ2%高。アメックス2%高。キャタピラー2%高。トランプ・メディア7%安。アクセンチュア5%安。ウォルマート2%安。パロアルト2%安。AT&T2%安。スーパー・マイクロ2%安。Tモバイル2%安。ベライゾン2%安。ユナイテッドヘルス2%安。エヌビディア1%安。
▶欧州株
米FRB会合控え堅調。防衛株に売り。STOXX600は0.4%高。独DAX0.5%高。英FTSE0.4%高。仏CAC40は0.5%高。伊FTSE MIB0.6%高。キングフィッシャー11%高。デリバリー・ヒーロー8%高。ライアンエア6%高。ハローフレッシュ5%高。バイエル3%高。STマイクロ3%高。プルデンシャル2%高。ディアジオ2%高。ラインメタル7%安。サーブ5%安。BAEシステムズ5%安。レオナルド4%安。タレス4%安。
▶為替
円軟調142円台前半。米ドル指数(DXY)0.2%上昇。米東部時間17日16時時点の円相場は1ドル=142円20銭台のドル高・円安水準。ユーロ/ドル小幅反落。ポンド/ドル小幅反落。スイスフラン/円反発。カナダドル/円反発。豪ドル/円大幅続伸。NZドル/円続伸。人民元/円反発。米10年物国債利回り3.65%に上昇。米2年物国債利回り3.61%に上昇。独10年物国債利回り2.14%に上昇。仏10年物国債利回り2.86%に上昇。英10年物国債利回り3.77%に上昇。ビットコイン3%高。イーサリアム3%高。
▶新興国
クロス円堅調。南アランド/円大幅続伸。トルコリラ/円反発。メキシコペソ/円大幅反発。ブラジルレアル/円大幅続伸。ロシアルーブル/円反発。
▶商品
米原油先物(WTI)10月物終値は1.6%高の71ドル19セント。金先物12月物は0.6%安の2592ドル40セント。
▶地政学リスク
ロシア、ウクライナ北東部のインフラ攻撃。ヒズボラのポケベル同時爆発、9人死亡3000人弱負傷。米国務長官、中東訪問もイスラエル除外予定。
松島 新(米ロサンゼルス在住)