QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 信越化学工業(4063) シリコンウエハーの出荷面積は想定を下回るが、業績は着実に拡大へ

信越化学工業(4063) シリコンウエハーの出荷面積は想定を下回るが、業績は着実に拡大へ

QUICK企業価値研究所アナリスト 伊藤健悟(2024/10/28)

・サマリー
 25/3期の連結営業利益について企業価値研究所では、前期比13%増の7900億円を予想する。顧客が在庫削減を優先しているため、シリコンウエハーの出荷面積は従来の想定を下回る公算が大きいが、先端製品の構成比上昇などで利益率が改善しており、電子材料部門を中心に連結全体で増益となる見通しだ。翌26/3期以降も増収、増益基調が見込まれる。豊富な現預金残高を生かした一段の増配や自己株買いの実施などにも期待したい。

・アナリストの投資判断 ~利益率向上などを追い風に、株価は徐々に上昇へ
 同社の株価は23年10月から24年3月にかけて大きく上昇して一時7000円に迫ったが、その後は軟調に推移。直近では当研究所の26/3期予想連結PERで約18倍と、過去の平均的な水準である20倍をやや下回る。シリコンウエハーの出荷面積は従来の想定を下回るとみられるが、AI向け先端品の構成比上昇などで利益率が向上。25年にかけて塩ビ樹脂市況の改善も見込まれるため、過去の平均並みの評価は可能であり、株価は徐々に上昇に向かうと予想する。

 

(提供:QUICK企業価値研究所)
本サイトに掲載の記事・レポートは、QUICK企業価値研究所が提供するアナリストレポートサービスの抜粋記事です。
レポートサービスは証券会社・金融機関様に対し個人投資家向け販売資料としてご提供させて頂いております。
サービスに関するご質問、資料のご請求等はこちらよりお問い合わせください。
※ 個人投資家の方は掲載記事(レポート)の詳細を「QUICKリサーチネット」からもご覧頂けます。
   サービスの詳細・ご利用方法はこちらをご覧ください。
※ なお、本サイト掲載記事の内容に関する個別のご質問にはお答えできかねます。ご了承ください。

著者名

伊藤 健悟

チーフアナリスト

化学・繊維・トイレタリー・電力・ガス・石油セクター担当、投資戦略


【プロフィール】
大阪大学経済学部卒業。山一證券入社、メリルリンチ日本証券を経て、現在に至る。
山一證券在籍時は個人向け営業に従事。マクロ、ミクロの両面からの事業環境・経営状況の分析に加え、その際に培った個人投資家の視点も重視しつつ、レポートの作成や講演などを行うことを心がける。


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる