(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です)
株主層の若返りを意識して動く企業が増えている。筆頭格は2023年7月に1株を25株に分割したNTTだ。この9月末の株主数は約230万人と、株式分割前の3倍強になった。NTTの成功をみて、2024年に入って株式分割を実施した企業は200社を超えた。個人株主作りは買収防衛策の色彩も帯びている。
個人株主数は放置していると、徐々に減少していく可能性が大きい。高齢者が終活の一環として資産を整理したり、相続人が相続税支払いのために売却したりするためだ。NTTの場合もグラフに示す通り、2015年3月末に74万2213人いた個人単元株主が、2019...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題