QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 25年「国内消費」が経営環境に最も影響 円相場は「139~160円」を予想 12月のQUICK短観

25年「国内消費」が経営環境に最も影響 円相場は「139~160円」を予想 12月のQUICK短観

QUICKが12月6日に発表した12月の「QUICK短期経済観測調査(QUICK短観)」で、2025年の経営環境に影響する事柄として「国内消費」に注目している上場企業が多いことが分かった。

25年の自社の経営環境に影響の大きい事柄を2つまで聞いたところ、1位は「国内消費」で39%、2位は「原材料やエネルギー価格の動向」で36%となった。23年12月調査の同じ質問では原材料・エネルギー価格が最多で55%と、2番目の国内消費(39%)に差をつけていたが今回は結果が逆転した。新たに選択肢に加わった「関税などトランプ米新政権の政策」は7位の12%と、影響は限定的なようだ。

日経平均は最高値更新予想も、不確実性に警戒

また25年の日経平均株価、円相場の見通しについても聞いた。日経平均の最高値は単純平均で4万2300円、最安値は3万4117円と、高値では現在の最高値(4万2224円)を超える予想となった。円相場については、最も円高な水準の予想が平均で1ドル=139円17銭、最も円安な水準が160円61銭となった。

自由記述のコメントでは、国際情勢やトランプ米新政権などへの不安から「不確実性が増大するばかりで一層乱高下が激化すると予想している」「予測不能だが振れ幅が大きくなることだけは確か」という意見がみられた。

製造業DIプラス21、2カ月連続で悪化 全産業は4ポイント改善

製造業の業況判断指数(DI)は前月調査から1ポイント悪化のプラス21だった。悪化は2カ月連続。全産業DIは前月比4ポイント改善のプラス24だった。

調査期間は11月22日~12月3日で、上場企業198社が回答した。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる