▶米国株
ダウ8日続落もナスダック最高値。GSの強気見通しでブロードコム急伸。ダウ110ドル(0.3%)安。S&P500は0.4%高。ナスダック総合1.2%高。ナスダック100は1.5%高。ラッセル2000は0.6%高。SOX指数2.1%上昇。VIX6%上昇(14台後半)。ブロードコム11%高。テスラ6%高。マイクロン6%高。クラウドストライク5%高。トランプ・メディア5%高。アリスタ4%高。ハネウエル4%高。アルファベット4%高。マーベル3%高。パロアルト3%高。インテル2%高。アマゾン2%高。ボーイング2%高。スーパー・マイクロ8%安。CVS6%安。アーム5%安。ファースト・ソラー5%安。ユナイテッドヘルス4%安。スターバックス4%安。フォード4%安。ベライゾン3%安。シェブロン3%安。エヌビディア2%安。アムジェン2%安。
▶欧州株
軟調。ステランティスに売り。STOXX600は0.1%安。独DAX0.5%安。英FTSE0.5%安。仏CAC40は0.7%安。伊FTSE MIB0.4%安。ワールドライン8%高。シーメンス・エナジー5%高。ノボ・ノルディスク3%高。デリバリー・ヒーロー6%安。ステランティス4%安。ジャスト・イート4%安。ボルボ4%安。ボノビア4%安。メルセデス4%安。BP3%安。BASF2%安。ケリング2%安。プルデンシャル2%安。
▶為替
円軟調154円台前半。ドル指数(DXY)0.1%低下。米東部時間16日16時時点の円相場は1ドル=154円20銭台のドル高・円安水準。ユーロ/ドル小幅高。ポンド/ドル上昇。スイスフラン/円小幅高。カナダドル/円小幅高。豪ドル/円小幅高。NZドル/円上昇。人民元/円小幅高。米10年物国債利回り4.40%に上昇。米2年物国債利回り4.25%に上昇。独10年物国債利回り2.24%に低下。仏10年物国債利回り3.04%に上昇。英10年物国債利回り4.44%に上昇。ビットコイン3%高。イーサリアム3%高。ソラナ1%安。
▶新興国
クロス円、レアル除き堅調。ウォン/円小幅続伸。南アランド/円上昇。トルコリラ/円上昇。メキシコペソ/円小幅高。ブラジルレアル/円下落。ロシアルーブル/円大幅高。
▶商品
米原油先物(WTI)1月物終値は0.8%安の70ドル71セント。金先物2月物は0.2%安の2670ドル00セント。
▶地政学リスク
ロシア籍タンカー2隻、ケルチ海峡で座礁し原油流出。ウクライナ当局、北朝鮮兵の誤射でロシア兵多数死亡。アサド氏、モスクワに現金385億円輸送(FT)。イスラエル、在アイルランド大使館を閉鎖。
筆者:松島 新(米ロサンゼルス在住)