【QUICK Market Eyes 川内資子】年初からの日米の長期金利の上昇が続いており、株式市場で警戒されている。米長期金利は1月8日に一時4.73%と2024年4月下旬以来の高水準を付け、「米株式のマルチプル(評価倍率)にとって好ましい米長期金利の水準(4.00~4.50%)」(モルガン・スタンレー)を上回って推移している。目先の米長期金利の上昇余地はまだあるとの見方は多く、株式投資家が金利にらみとなる状態はまだ続きそうだ。
米国債10年チャートはこちら
足元の米長期金利の上昇は、市場予想を上回る経済指標の発表というファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)と米国債入札という需給要因が重...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題