▶米国株
PPIで安堵感。ダウ221ドル(0.5%)高。S&P500は0.1%高。ナスダック総合0.2%安。ナスダック100は0.1%安。ラッセル2000は1.1%高。SOX指数0.5%上昇。VIX3%低下(18台後半)。リゲッティ48%高。ユナイテッド・レンタルズ6%高。ヴィストラ5%高。GEベルノバ4%高。マイクロストラテジー4%高。ペイパル4%高。キャタピラー3%高。3M2%高。マイクロン2%高。アーム2%高。クラウドストライク2%高。トランプ・メディア8%安。イーライ・リリー7%安。バイオジェン5%安。ラスベガス・サンズ4%安。リジェネロン4%安。ルルレモン3%安。メタ2%安。ボーイング2%安。テスラ2%安。エヌビディア1%安。
▶欧州株
まちまち。STOXX600は0.1%安。独DAX0.7%高。英FTSE0.3%安。仏CAC40は0.2%高。伊FTSE MIB0.9%高。オカド10%高。パーシモン5%高。ドイツ銀行3%高。サンタンデール2%高。BNPパリバ2%高。サフラン2%高。BASF2%高。JDスポーツ6%安。フィリップス3%安。BP3%安。ディアジオ2%安。サノフィ2%安。
▶為替
円軟調158円近辺。ドル指数(DXY)0.7%低下。米東部時間14日16時時点の円相場は1ドル=158円ちょうど近辺のドル高・円安水準。ユーロ/ドル反発。ポンド/ドルほぼ横ばい。スイスフラン/円反発。カナダドル/円反発。豪ドル/円続伸。NZドル/円続伸。人民元/円小幅反発。米10年物国債利回り4.789%と横ばい。米2年物国債利回り4.375%に低下。独10年物国債利回り2.62%に上昇。仏10年物国債利回り3.47%に上昇。英10年物国債利回り4.89%ほぼ横ばい。ビットコイン4%高。イーサリアム5%高。ソラナ4%高。
▶新興国
クロス円堅調。ウォン/円続伸。南アランド/円続伸。トルコリラ/円小幅反発。メキシコペソ/円反発。ブラジルレアル/円大幅続伸。ロシアルーブル/円小幅反発。
▶商品
米原油先物(WTI)2月物終値は1.7%安の77ドル50セント。金先物2月物は0.1%高の2682ドル30セント。
▶地政学リスク
イスラエルとハマス、停戦案大筋で合意か。ウクライナ、ロシアに大規模ドローン攻撃。ロシア、原発開発でベトナムと合意(AFP)。
松島 新(米ロサンゼルス在住)