▶米国株
エヌビディア主導でナスダック大幅反発。決算でGM急落。ダウ136ドル(0.3%)高。S&P500は0.9%高。ナスダック総合2.0%高。ナスダック100は1.6%高。ラッセル2000は0.2%高。SOX指数1.1%上昇。VIX8%低下(16台前半)。クラウドストライク9%高。ヴィストラ9%高。エヌビディア9%高。インベスコ9%高。モデルナ8%高。GEベルノバ8%高。パランティア6%高。アリスタ6%高。アップラビン5%高。アップル4%高。マーベル4%高。シノプシス3%高。マイクロソフト3%高。ロッキード9%安。GM9%安。ジュニパー6%安。ウォルグリーンズ4%安。マイクロストラテジー3%安。マイクロン3%安。ペプシコ3%安。インテル2%安。ペイパル2%安。スターバックス決算受け時間外で上昇。
▶欧州株
小幅反発。STOXX600は0.4%高。独DAX0.7%高。英FTSE0.4%高。仏CAC40は0.1%安。伊FTSE MIB0.1%安。シーメンス・エナジー8%高。キャップジェミニ4%高。ドイツテレコム3%高。MTUエアロ2%高。ダノン2%高。メルセデス1%高。シュナイダー7%安。BEセミコンダクター4%安。STマイクロ3%安。BMW3%安。
▶為替
円軟調155円台後半。ドル指数(DXY)0.5%上昇。米東部時間28日16時時点の円相場は1ドル=155円50銭台のドル高・円安水準。ユーロ/ドル続落。ポンド/ドル反落。スイスフラン/円小幅反発。カナダドル/円反発。豪ドル/円小幅反発。NZドル/円小幅反発。人民元/円反発。米10年物国債利回り4.53%に低下。米2年債国債利回り4.20%に上昇。独10年物国債利回り2.56%に上昇。仏10年物国債利回り3.29%に上昇。英10年物国債利回り4.62%に上昇。ビットコイン2%高。イーサリアム1%高。XRP6%高。
▶新興国
クロス円、概ね堅調。ウォン/円小幅続落。南アランド/円反発。トルコリラ/円反発。メキシコペソ/円大幅反発。ブラジルレアル/円大幅反発。ロシアルーブル/円小幅続落。
▶商品
米原油先物(WTI)3月物終値は0.8%高の73ドル77セント。金先物2月物は1.1%高の2767ドル50セント。
▶地政学リスク
ハマス「解放予定33人のうち8人は死亡」。イスラエル首相、訪米を検討。ロシア、ウクライナ複数都市を無人機攻撃。
松島 新(米ロサンゼルス在住)