▶米国株
関税警戒で反落。ダウ337ドル(0.8%)安。S&P500は0.5%高。ナスダック総合0.3%安。ナスダック100は0.1%安。ラッセル2000は0.9%安。SOX指数0.3%低下。VIX4%上昇(16台前半)。アトラシアン15%高。アーム4%高。コーニング4%高。EA4%高。ブロードコム3%高。マーベル2%高。アルファベット2%高。パランティア2%高。デッカーズ21%安。ウォルグリーンズ10%安。ラスベガス・サンズ5%安。ヴィストラ5%安。シェブロン5%安。モデルナ4%安。タペストリー4%安。エヌビディア4%安。インテル3%安。AMD2%安。アドビ2%安。パロアルト2%安。
▶欧州株
小幅続伸。STOXX600は0.1%高。独DAX0.02%高。英FTSE0.3%高。仏CAC40は0.1%高。伊FTSE MIB0.1%高。STマイクロ3%高。ASML2%高。ノバルティス2%高。シュナイダー2%高。シーメンス・エナジー2%高。インフィニオン2%高。コメルツ銀行2%高。エレクトロラックス5%安。LVMH2%安。ネスレ2%安。アディダス2%安。BMW2%安。カルフール2%安。
▶為替
円軟調155円台前半。ドル指数(DXY)0.7%上昇。米東部時間31日16時時点の円相場は1ドル=155円10銭近辺のドル高・円安水準。ユーロ/ドル小幅反落。ポンド/ドル小幅続落。スイスフラン/円小幅反発。カナダドル/円小幅反発。豪ドル/円反発。NZドル/円反発。人民元/円小幅反発。米10年物国債利回り4.54%に上昇。米2年債国債利回り4.21%横ばい。独10年物国債利回り2.46%に低下。仏10年物国債利回り3.20%に低下。英10年物国債利回り4.53%に低下。ビットコイン週末3%安。イーサリアム7%安。SOL8%安。
▶新興国
クロス円、概ね堅調。ウォン/円小幅続落。南アランド/円小幅反発。トルコリラ/円反発。メキシコペソ/円反発。ブラジルレアル/円大幅反発。ロシアルーブル/円小幅続伸。
▶商品
米原油先物(WTI)3月物終値は0.3%安の72ドル53セント。金先物4月物は0.4%安の2835ドル00セント。
▶地政学リスク
ハマスが人質3人解放、イスラエルは捕虜180人超釈放。イスラエル首相、4日にトランプ氏と会談へ。ロシアとウクライナ、ロシア領学校攻撃めぐり非難の応酬。
松島 新(米ロサンゼルス在住)