▶米国株
雇用統計控えまちまち。ダウ反落し125ドル(0.3%)安。S&P500は0.4%高。ナスダック総合続伸し0.5%高。ナスダック100は0.5%高。ラッセル2000は0.4%安。SOX指数ほぼ横ばい。VIX2%低下(15台前半)。タペストリー12%高。フィリップ・モリス11%高。パランティア10%高。ウーバー9%高。スーパー・マイクロ7%高。トランプ・メディア7%高。ヒルトン5%高。マリオット4%高。シティ4%高。アップロビン3%高。エヌビディア3%高。マーベル2%高。エアビー2%高。JPモルガン2%高。ゴールドマン2%高。スカイワークス25%安。フォード7%安。ハネウェル6%安。セールスフォース5%安。クアルコム4%安。ナイキ4%安。IBM4%安。アーム3%安。ストラテジー3%安。アムジェン3%安。アマゾン決算受け時間外で軟調。
▶欧州株
大幅上昇。STOXX600は1.2%高。独DAX1.5%高。英FTSE1.2%高。仏CAC40は1.5%高。伊FTSE MIB1.5%高。ロックウール16%高。アルセロール・ミタル13%高。ソシエテ・ジェネラル13%高。カールスバーグ8%高。BASF7%高。アストラゼネカ6%高。サンタンデール4%高。ウニクレディト4%高。インベブ4%高。UBS4%高。シーメンス3%高。HSBC3%高。ロレアル2%高。ラインメタル6%安。サーブ5%安。
▶為替
日銀追加利上げ意識し円買い151円台半ば。ドル指数(DXY)0.1%上昇。米東部時間6日16時時点の円相場は1ドル=151円50銭台のドル安・円高水準。ユーロ/ドル小幅反落。ポンド/ドル反落。スイスフラン/円1%続落。カナダドル/円続落。豪ドル/円続落。NZドル/円1%続落。人民元/円続落。米10年物国債利回り4.44%に上昇。米2年債国債利回り4.22%に上昇。独10年物国債利回り2.38%に上昇。仏10年物国債利回り3.09%に上昇。英10年物国債利回り4.49%に上昇。ビットコイン1%安。イーサリアム2%安。SOL3%安。
▶新興国
クロス円まちまち。ウォン/円大幅続落。南アランド/円小幅反発。トルコリラ/円続落。メキシコペソ/円小幅続落。ブラジルレアル/円小幅続落。ロシアルーブル/円続伸。
▶商品
米原油先物(WTI)3月物終値は0.6%安の70ドル61セント。金先物4月物は0.6%安の2876ドル70セント。
▶地政学リスク
トランプ氏、「ガザ所有」を再び主張。ロシア、仏ルモンド記者の資格停止。ロシア議員「米ロ首脳会談の準備最終段階」(ロイター)。
筆者:松島 新(米ロサンゼルス在住)