【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】米金利が膠着感を強めている。2年物の米国債利回りは昨年12月以降、2カ月にわたり4.2~4.4%の範囲内で一進一退となっている。関税強化など米新政権による政策の経済への影響を巡り、米債券市場は目先的な物価上昇と先行きの景気減速の両にらみとなっている。このため米国債には売り買いが交錯している。
2月11日の米2年金利は4.29%だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の参加者らによる「今年の利下げは2回」との政策金利見通し(ドットチャート)を米連邦準備理事会(FRB)が公表したのは昨年12月中旬だった。そこから米2年金利は20ベーシスポイント(...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題