【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】インフレ懸念が強い中での利下げは、物価高騰を招き、長期金利の上昇と財政悪化の悪循環に陥る恐れが生じる。米国市場でドルと国債と株式のいずれもが売られるトリプル安の加速は、トランプ米大統領による米連邦準備理事会(FRB)への利下げ要求がもたらした「金融抑圧ショック」にほかならない。問題は米国の債券市場に一定の影響力を持つ中国の今後の動向だ。
第1期トランプ米政権時代の2018年12月にもパウエルFRB議長の解任騒動があった。いまと同じように当時も米中貿易戦争が過熱し、世界的に株式市場は動揺した。その後、米連邦政府の一部閉鎖が始まると「危機バネ...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題