QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 米中「休戦」で不安消えたか 大豆先物が急伸、ZTE関連はまちまち
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

米中「休戦」で不安消えたか 大豆先物が急伸、ZTE関連はまちまち

記事公開日 2018/5/22 09:45 最終更新日 2018/5/22 09:49 中国・韓国・アジア 大豆先物 米中貿易摩擦 QUICK Market Eyes

21日の米国市場で大豆先物が急伸した。期近の7月限の清算値は2.68%高の1ブッシェル=10.2520ドルだった。中心限月の清算値ベースで5月4日以来、半月ぶりの高水準を回復したことになる。

米中両国が19日、ワシントンで17~18日に開いた貿易協議の共同声明を発表した。スティーブン・ムニューシン財務長官が20日にFOXニュースに出演、「我々は貿易紛争を保留にし、関税を留保することで合意した」との見解を示したことで貿易紛争懸念が後退した。中国による米国産大豆の買い付けが期待され、大幅高となった。4月に中国が米国の106品目に対して報復関税を掛けると発表し、その中に大豆や航空機、自動車が含まれていたことが伝わった時には売られる場面があった。

大豆が強かった一方、この日の米国市場では光通信機器を手掛けるアカシア・コミュニーケーションズが続伸したものの、0.63%高で上値の重い展開となっていたのが目立った。今回の米中貿易協議では中国の通信機器大手ZTEへの制裁緩和で進展がなく、6月12日に予定されている米朝首脳会談までトランプ政権が中国との交渉材料を温存するかのような姿勢が示された。ZTEとの取引がある関連銘柄は強弱まちまちで、フィニサーが3.14%高、オクラロが1.91%高と比較的強かった一方、ネオフォトニクスは0.46%高、ルメンタム・ホールディングスは0.16%高にとどまっていた。

アカシア・コミュニケーションズと大豆先物の年初来推移(QUICK FactSet Workstationより)

(片平正ニ)

※QUICKデリバティブズコメントで配信したニュースを再編集した記事です。トレーダーやディーラー、運用者の方々へ日経平均先物・オプション、債券現物、先物を中心に旬のマーケット情報をお伝えしています。ライター独自の分析に加え、証券会社や機関投資家など運用・調査部門への独自のネットワークから情報を収集し、ご提供しています。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
4,661
-1.04%
3
7,601
+12.49%
4
45,530
-2.04%
5
3,266
-7.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4173
WACUL
375
+27.11%
2
401
+24.92%
3
430
+22.85%
4
899
+19.7%
5
85
+18.05%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
245
-17.5%
2
8918
ランド
6
-14.28%
3
627
-14.22%
4
2721
JHD
199
-13.47%
5
1,262
-9.46%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
7011
三菱重
2,484.5
-1.07%
3
19,615
-5.49%
4
8306
三菱UFJ
1,644.5
-3.88%
5
27,470
-0.41%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる