QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 相関係数を使って分散投資 4月末の投信分類別一覧
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

相関係数を使って分散投資 4月末の投信分類別一覧

記事公開日 2019/5/24 10:29 最終更新日 2019/10/4 15:02 資産運用・資産形成 投資信託 資産を殖やす 資産運用研究所 資産を殖やす

複数の投資信託に分散投資する際、有効な組み合わせを探すのに便利なのが「相関係数」と呼ばれる統計指標だ。投資対象で区分した「新QUICK投信分類(大分類)」について、2019年4月末までの1年間の相関係数(日次データで算出)と10年間(月次データ)の相関係数をまとめた。

複数の投信に投資する場合、値動きの傾向が違うタイプを組み合わせると分散投資の効果が出やすい。例えば、投資家のリスク選好局面で買われやすい株式に投資するファンドと、逆に売られやすい債券に投資するファンド。この両方を持っていれば反対方向の値動きが打ち消しあって、全体のリスク(価格の振れ幅)を抑えることができる。

有効なファンドの組み合わせは「相関係数」を使うと探しやすい。相関係数は投資対象が異なる2つのファンドが似た値動きをするほどプラス1に近づき、逆の値動きをするほどマイナス1に近づく。ゼロなら値動きの関係がなかったことを示す。相関係数が低いファンド同士を組み合わせると、全体の価格変動リスクを低減しながらリターン向上を狙う分散投資効果が期待できる。

(QUICK資産運用研究所)


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,054
-11.06%
2
10,980
-12.71%
3
3,097
+3.89%
4
8411
みずほ
3,293
-10.8%
5
1,311
+29.67%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
1472
NFJ400Dイ
284
+11.81%
5
312
+11.42%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2334
イオレ
980
-23.43%
2
10,970
-12.79%
3
1,243
-11.78%
4
3409
北日紡
153
-11.56%
5
5247
BTM
883
-11.16%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,651.5
-9.46%
2
7011
三菱重
2,405.5
-4.42%
3
5,577
-9.24%
4
27,925
-3.67%
5
20,560
-4.05%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる