QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース アップルへの強気は不変、目標株価の引き下げは数社に
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

アップルへの強気は不変、目標株価の引き下げは数社に

QUICK Market Eyes=片平正二

 18日の米国市場でアップルが反落し、1.83%安の319.00ドルで終えた。この日のダウ工業株30種平均の下落寄与度トップで、指数を40ドル押し下げた。17日夕に20年1~3月期の売上高見通し(630億~670億ドル)が達成できない見込みと発表したことで、警戒する動きが出て一時は下落率が3%を超えた。ただ売り一巡後は下げ渋り、アップル自体へのアップル・ショックの動きは限定的だった。
 スカイワークス・ソリューションズやブロードコム、ルメンタム・ホールディングスなどアップルのサプライヤーの半導体関連銘柄が弱く、フィラデルフィア半導体指数(SOX)は1.40%安で終えた。

■アナリストの強気は崩れず

QUICK FactSet Workstationによれば、アップルをカバーするアナリスト(41社)のうち、今回の下方修正を受けて投資判断を引き下げたのはアトランティック・エクイティの1社、目標株価を引き下げたのはDAダビットソン、カナコード・ジェニュイティの2社だけだった。アナリストの多くは強気で、ウェドブッシュは17日付のリポートで「長期的な第5世代移動通信システム(5G)スーパーサイクルのテーマからアップルに楽観的だ」と指摘。エバコアISIも同日付のリポートで「アップルの顧客はアップル以外の製品を購入する可能性が低い」などとし、それぞれ投資判断の買い(アウトパフォーム)を維持していた。

※アップルの投資判断、目標株価の一覧(QUICK FactSet Workstationより)

※アップルの投資判断、目標株価の一覧(QUICK FactSet Workstationより)

■今年の年末商戦期に影響なければ株安も限定的?

 またQUICK FactSet Workstationのデータを確認すると、アップルの四半期売上高のコンセンサストレンドで1~3月期の市場予想が足元で629億ドルに低下していることが分かる。今後のサプライチェーンの動向などで従来予想(630億~670億ドル)よりさらに切り下がることが予想されるが、4~6月期、7~9月期は反動による増加が期待される。今年は5G対応の新型iPhoneが発売される見込みで、需要期である10~12月期の売上高見通しに大きな影響がなければ株安の流れも一服しそうだ。

※アップルの投資判断、目標株価の一覧(QUICK FactSet Workstationより)

※アップルの四半期売上高のコンセンサストレンド(QUICK FactSet Workstationより)

 

<関連記事>

■米アップルがダウ平均を40ドル押し下げ―業績未達ショックを吸収、VIXの上昇は限定的に

■今晩の米国株が試金石?新型肺炎でも株高が支える米消費心理、アップルショック吸収できるか

■アップルの警告が意味するものとは…?新型コロナが呼び寄せる「スタグフレーション」の足音

著者名

QUICK Market Eyes 片平 正二


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる