QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 対岸の火事じゃなくなった米国、コロナが製造業の景況感を直撃
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

対岸の火事じゃなくなった米国、コロナが製造業の景況感を直撃

記事公開日 2020/3/17 11:12 最終更新日 2020/3/17 11:15 FRB ISM ニューヨーク連銀 新型コロナウイルス 新型肺炎 日銀 景況感指数 QUICK Market Eyes

QUICK Market Eyes=丹下智博、池谷信久

米ニューヨーク連邦準備銀行が16日に発表した3月の製造業景況感指数は前月比34.4ポイント低下のマイナス21.5と、QUICK FactSet Workstationによる市場予想(0.50)を大きく下回った。新型コロナウイルスの感染拡大が製造業の企業マインドに悪影響を与える様子が初めて経済統計で示された。

■リーマンショック以来の水準に低下

NY連銀の景況感指数

※NY連銀とISMの製造業景況感指数

低下幅は調査を始めた2001年7月以来で過去最大、水準はリーマン・ショック後の09年3月以来11年ぶりの低水準に落ち込んだ。6か月後の事業見通しもリーマン後の09年2月以来の低水準で、先行きに対しても悲観的だ。日本時間16日早朝の米連邦準備理事会(FRB)による緊急大幅利下げの妥当性を示す数字といえよう。

■金融より企業・投資家の資金繰りに警戒

16日の黒田日銀総裁会見でも、金融機関ではなく一部の投資家や企業でドルの需給が逼迫していることが言及された。一部のファンドとエネルギー関連企業、多国籍企業などを念頭に置いたと推測される。各国中央銀行が銀行(インターバンク)に対して潤沢な流動性を供給しても、必要とするファンドや企業へと資金が流れ難いという状況が続いているようだ。社債金利が上昇し、信用リスクが高どまったまま、株価が大きく下落する状況は、中央銀行の限界を意識させることにもなりかねない。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる